|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
昨年の5月に購入して、大きくなったココヤシを5月の初めに植え替えましたが、1ヶ月もすると葉っぱの先が茶色くなってしまい、これは植え替えを失敗したのかと、再度鉢から取り出すと、案の定根草れを起こしていました。
腐った部分を切り取り、新しい土に植え替えました。
今度はヤシの実の部分や鉢にカビのような白い物が付いていて、よく見てみると動いているので虫?コナジラミ??鉢ごとビニールをかぶせて水に1日つけてみましたが、翌日には又鉢の回りはカビが生えたように白くなっていました。
1週間ほどで見かけなくなりましたが、オルトラン水和剤を水に溶き、土にはかけて葉にはスプレーしました。
新しい芽が出てきましたが、既に先は茶色く変色しています。他の葉も徐々に先から茶色くなっています。折角元気に育っていたのに、植え替えをしたばっかりにと思うと悔しいやら、かわいそうでありません、どなたか助ける方法を教えて下さい。
はじめまして、オレオです。
このメールの様子からして、そのなぞの白いものはコナジラミではないように思われます。
コナジラミは新芽や葉には付きますが鉢には付きません。
その白いものは飛び回りますか?
コナジラミは小さい羽虫で飛び回ります。
これでなかったらオルトランを散布してもなにも効果が期待できないばかりか薬害が出てしまう恐れもあります。
まずは、その白いものが何かを特定しないといけないですね。
このくらいしかコメントしか出来ませんが、参考までに。
早速のご回答有り難うございます。
最初に発見したときはカビが生えてしまったと思ったくらいで、あれプラスチックの鉢にカビが生えるかな?と思いよくよく見たら動いていたのでびっくりという状態なのです。本当にじーっと見ていないと動いてるのが分からないくらいです。
大きさは0.5mmくらいで飛びません、動作もゆっくりで手で払いのけると固まって落ちてゆくといった感じでカビや粉がふいてしまったような状態でした。
ちなみに虫を発見してから、恐ろしくてベランダに出したのですが、ベランダにあった、シソも葉が回りから黒くなってだめになってしまいました。
これもこの虫のせいかなとも思っているのですが??
白いモサモサしたのはコナカイガラムシのように思います。オルトラン
が効いてくれるといいですね。見える部分の虫はできるだけ拭き取って
おいた方がいいですよ。
それとは別に植え替えの失敗ですが、ココヤシは観葉植物の中でも
もっとも寒がりの部類に入り、温度が足らないとすぐに弱ってきます。
5月の植え替えでは全く温度が足らなかったのではないでしょうか?
これから気温が上がってきますから、それで回復してくれるかどうか、
ですね。
シソはたぶん虫とは全く関係ないと思いますよ。水切れか、肥焼け
(濃度障害)か、そのあたりが疑わしいと思います。
お返事有り難うございました。
虫は見かけなくなったのですが、たまにオルトランは撒いたほうがいいのでしょうか?
また、シソは苗を買ってきて、植えかえる前にあれよあれよという間に葉の縁から黒くなってしまったのです。
いままでなーんにもしなくてもココヤシもシソも元気に育ってくれたので、なんでだう???って感じです。
|