|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
愛知県恵那郡に白樺の木を植えたいのですが、私の所は標高500m位で冬は−10以上も温度が下がりますが、ここで白樺は育つでしょうか、又幹が白くなるでしょうか?何方か教えてください。
シラカバは寒地性の樹木ですから、寒いのは平気です。-30℃以下に
なるところでも問題ないんです。その反対に夏の暑さでいじけること
が多く、枯れないまでも貧相な姿になってしまうことがあります。
お住まいのところの標高がやや高いようですし、気象条件も悪くな
いと思うので、植えてみてはいかがでしょう? 幹は生長に伴って
樹皮が発達すればちゃんと白くなってきます。
ジャックモンティーなど、若木のうちから
樹肌が白くなる種類もあります。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=1919
![]() |
||||
![]() |
||||
|