|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
アイビーが大好きで5鉢ほど育てています
下に垂らすようにのびていればそのまま
育てようと思ってたのですが上にのびて
山の様になってしまいました
かっこいい形にするにはどうやってカットすればいいですか?
また、思った形にする育て方なんてあるんでしょうか…
全く切らずにそのままにするとどうなりますか?
誰か教えてください
お願いいたします。
> 育てようと思ってたのですが上にのびて
> 山の様になってしまいました
もう少し我慢すると、重みでたれてきますよ〜(^^)
家のもそうでした。
節間が詰まって、40センチぐらい上に立っていましたが、
今はたれています。
盆栽用とかのアルミの太目のワイヤーを土にぶすっと挿して
それに伸びた茎を絡めると、思った形に出来ますよ。
せっかく大きくなったから
切るのはどうしようか迷ってたので
そのまま切らずに、「ワイヤー」で早速やってみます
ありがとうございました!
アイビーのツルが伸びてきたら葉を2〜3枚つけて挿し木もできるので
お試しになってください。
http://www.smartgarden.co.jp/mygarden/be_garden/be_garden2.html
↑
上のhpのようにトピアトリーにして這わせたり、ところどころに挿し木もできます。
葉の生えている節のところから根が出るので、葉を2〜3枚付けたその下の葉をとります。
長いツルだったら、そういう挿し穂が何本かできることになります。
挿す前にコップのような水の入った容器に挿して1〜2時間くらい水揚げしておきます。
トピアトリーではなく普通に挿し木する場合でも
挿し床は、水苔でもいいし、バーミキュライトとパーライトの混合、
挿し木専用の土、水差しでも根が出ます。
根が充分出て成長してきたら鉢あげ(鉢に植える)します。
すごい!
こういう楽しみ方もあるんですね〜
こちらもぜひ挑戦したいです!
ありがとうございました☆
![]() |
||||
![]() |
||||
|