|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
梅雨真っ盛りの北陸(石川県)です。
ラベンダーの花が咲いていたので、刈り取ろうと思ってみたら、
花のところに、白い小さな虫がウヨウヨ。
葉っぱのところには、ほとんどいなくて、花に集中しています。
全部、切って捨ててしまおうか迷っています。
どなたか、いいお知恵ないですか?
ラベンダーはどちらにしろ花後の剪定をしないとだんだんと元気が無くなってやがて枯れてしまいます。
剪定は下の方の木質化しているところの上おおよそ3センチくらい上で思い切って切ってしまってください。
また株の中心などの込みあったところにも十分に日と風通しが良くなるように剪定してみてください。
お住まいが石川県との事ですが暑さに弱いラベンダーですから(ラベンダーの種類は?)どちらにしろ鉢の下に何かを置いて直接地面、コンクリートなどに触れないような対策も必要かと思います。出来るだけ涼しい環境にするように気を配ってあげましょう。
種類にもよりますが、環境が良くなるとこの秋にも春ほどではないですが花が咲くかと思います。
白い虫は一体なんなのでしょうか?この文章では分かりません・・・
まずは虫の特定をしないといけないですね。
頑張ってください。
種類書かずに失礼いたしました。
今、調べてみましたら、スーパーセビリアンブルーのようです。
説明では、暑さに強いとなってました。
虫は、全然詳しくなくてわかりません。ごめんなさい。
ベランダですが、半日だけ日が当たる場所においています。
根元からバッサリ切ろうと思ってましたので、早速、今日、ご指導どおりにやってみますね。
ありがとうございました。
![]() |
||||
![]() |
||||
|