|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
ゴールドクレストって難しかったんですね。聞けば、水をやりすぎると蒸れて枯れるし、水をひかえても枯れる・・・多分私の場合は、水不足でしょう。かわいそうなことをしました。昨年のクリスマス前に購入したゴールドクレストが、1ヵ月ほど前から根元に近いほうから枯れだして、今は、先端のほうが枯れてきています。近所のホームセンターの園芸コーナーの人に聞いたところ枯れたところは、カットするように言われました。ただ切った枝は、再生しないとも聞き、枝は、残して葉だけを手で摘んでいます。大変な作業なんですが、元気に葉を茂らせてくれれば・・・と、祈っています。葉が、すべて枯れて枝だけが残っている部分もあります。その枝に、もう一度新芽は出ますか?どなたか成功した方があればご指導をお願いします。
葉が枯れて枝だけになった所は完全復活はまず無理でしょう。
多少新芽が吹いてもまばらでかっこ悪いので、枝ごとカットして
スタンダード仕立てやストリーム仕立て、または玉仕立てなどにするのが
一般的な方法です。
なぜ美しく大きくならないかの詳細はこちらを・・・
http://hanacobo.com/Q&A/kurresuto.htm
沙智さんありがとうございました。
![]() |
||||
![]() |
||||
|