|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
6月初旬に購入した初雪草を日々草とペチュニアと寄せ植えにしています。
北側玄関前ポーチに置いています。(結構西日もあたりますので
晴れた日は1日中、日が差しています。)
6月末くらいには花が咲いていました。1週間前くらいから花の部分が種になっており、葉の部分はちらちら落ちてしまいました。
もうこの初雪草は終わりなんでしょうか?
葉が落ちてしまったものは半分くらいの高さで切ってしまったのですが、脇芽なんてでないんでしょうか?
いろいろ調べてみたんですが、よくわからなくて・・・
よろしくお願いいたします。
葉っぱが落ちた理由として考えられるのは、種を作ったことによって株が消
耗してしまったということがあげられます。普通はこういうのを防ぐため
に、花が終わったらすぐに花がらをつんでおきます。・・・このぐらいしか分
かりませんm(- -)m
![]() |
||||
![]() |
||||
|