|
||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
|
||||||
こんにちは。ランタナの種を今年収穫し、来年の春に蒔きたいと思っています。ランタナの種は乾燥に弱いみたいですが、どのように実から種をとり保管すればいいのでしょうか。教えて下さい。
私は採取した実を水洗いして黒い果肉を落とし、種だけにしたものを
室温で乾燥保存して翌春に播きました。石種(種皮が堅い種)なので、
あまり発芽率はよくありません。乾燥休眠の影響もあるかもしれません。
5月に播いて7月末にぽつぽつといった芽の出方でした。来春という
ことにこだわらないのであれば、取り播きしてゆっくり発芽を待つ、
というやり方もあります。発芽には温度を要しますので、それも考慮に
入れて下さいね。(^^)
![]() |
||||
![]() |
||||
|