|
||||||||||||||||
観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活 |
|
||||||
観葉植物 ブルーミングスケープ TOP > 観葉植物 INDEX > 植物管理Dictionary > 観葉植物Dictionary > 育て方 Q&A 検索 > 育て方 Q&A |
さっそくですが、質問させていただきます。
食虫植物のハエトリグサについてです。
1・なぜ葉の中に虫が入ると葉は閉じてしまうのですか?
2・虫を捕まえた葉は枯れるのでしょうか?
3・閉じた葉は開くのでしょうか?
以上3つの私の疑問にどなたでも結構ですので答えて下さい。
よろしくお願いします。
> 1・なぜ葉の中に虫が入ると葉は閉じてしまうのですか?
葉の内側に感覚毛というトゲがあって、それに何かが触れると閉じます。
感覚毛から、何かが触れたという刺激が葉に伝達されて
葉の細胞の膨圧に変化が起こって、それが葉が閉じる働きになります。
人間でいうなら…例えば後ろから突然、腕をつかまれて
反射的に「ビクッ」としてしまうようなものではないでしょうか。
> 2・虫を捕まえた葉は枯れるのでしょうか?
場合によっては枯れます。
そもそも、「反射的に葉を閉じる」「捕らえた虫を締め付け、
消化液を分泌し、消化する」という行為は、植物にとっては
エネルギーの消費が激しいらしく、虫を捕らえる→消化 を行えるのは
ひとつの葉で3回程度が限度のようです。
例えば人が指でつついて無駄に葉を閉じさせたり、虫が消化しきれなかったりした場合はエネルギーが追いつかず、その葉は枯れてしまいます。
でも枯れるのはエネルギーが枯渇した葉だけであって、ハエトリソウ自体が枯れるわけではありません。
ちなみに、葉は枯れても次々と新しいのが生えてきます。
> 3・閉じた葉は開くのでしょうか?
捕らえた虫が消化されると再び開きます。
捕らえた虫の大きさにもよりますが、一週間くらいは閉じたままで
じっくりと中の虫を消化、吸収します。
ハエトリグサ栽培してますが、葉はどんどん枯れます。
その分、新しい葉もどんどん伸びますが。
|