さっき発見したのですが、リュウビンタイの根元のコブ状のところに
白い糸状の虫が(体長3〜4ミリ位)数匹ついていました。
いつも湿り気味にしているのでチャタテムシは見かけるのですが、
気持ち悪いなーと思いつつ、害は無い(ですよね?)みたいなのでほっときました。
しかしこの白い糸状の虫はいったい何なんでしょうか?
今のところ被害らしきものはないと思いますが心配です。
ちなみに動きはのろいです。
どなたか分かる方アドバイスお願いします。
ヒメミミズじゃないですか? 腐植の多いところでは普通に見られます。
# 鉢の底にたくさん落ちて干涸びていて、ちりめんじゃこ状態になって
# いたことがあります。(^^;;
http://www.tcn.ne.jp/~themoon/mimityann-kanntei.htm
で画像が見られます。特にコンポストの中のミミズの画像が参考に
なるかと。
植物に実害はありません。
そう、これです〜! ミミズだったんですね。
それにしてもリンク先のミミズ集団の画像すごいですね。
ともあれ害はないとのことで安心しました。
みぞぐちさん、ありがとうございました!!
もう一度よく見たら、ヒメミミズじゃないみたいです。
小さくて分からなかったんですが、触角とたくさんの足がありました。
ヤスデを小さーくしたような感じです。
これって何の虫でしょう。ヤスデの幼虫?
すみません、分かる方教えて下さい。
ヤスデならば動作がゆっくりで、つつくと丸くなるはずです。こ
ちらも有機物をエサにしている虫ですから、植物に実害はありま
せん。気になるなら箸などでつまみ取って除去しましょう。
やはりヤスデのようです。つついてみたら丸くなりました。
気持ち悪いので、見つけたら除去してます。
みぞぐちさん、何度もありがとうございました。