観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

エアープランツについて 投稿者:どぼん 投稿日:2001/05/09(Wed) 04:34

種類は分からないんですが、エアープランツを頂きました。
緑色の葉っぱの縁から双葉の芽が4個出ています。
一週間に一度由るから時間水につけ、
時々霧吹きもしましたが、
だんだん弱っていき、くたっとなっています。
芽の方はしっかりしていますが、
葉のほうの厚みが薄くなっています。
黄色くなっている部分もあります。
寒さのせいでしょうか?


Re: エアープランツについて 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/05/09(Wed) 12:52

通常エアプランツというとパイナップル科のチランジア(チランドシア)
を指すことが多いです。伺った感じだとエアプランツではなく、セイ
ロンベンケイソウのようですね。切り取った葉を湿らせた砂に置いてお
くだけで葉縁から子株が発生するのでハカラメ(葉から芽)などとも呼
ばれます。多肉植物ですから乾燥には強いですが、切りとられた葉はい
ずれ枯れます。それまでに葉縁から出た子株を発根させて育てましょう。

土の上に置かずにたんに皿などの上においてあるだけでは、いくら水を
与えても根が伸びられずに全滅しますので、川砂や小粒の赤玉土などを
入れた鉢の上に置き、子株の根がそこに伸びるようにしておきます。根
が付けば子株が大きくなってきますので萎びた葉を片づけ、しっかり日
に当てて育てましょう。水やりは根がつけば極力控え目にし、土を過湿
にしないようにします。


Re^2: エアープランツについて 投稿者:どぼん 投稿日:2001/05/10(Thu) 04:47

セイロンベンケイソウでしたか。タグにはエアープラントしか書かれてなく
ようやく分かりました。
丁寧教えていただき、ありがとうございます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る