観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ヘデラと相性がわるい!? 投稿者:すみぴ- 投稿日:2001/04/22(Sun) 15:29

ヘデラが大好きなのですが、何度買ってもダメになっちゃうんです×××。
原因は毎度 虫?がわいてるんです。葉がかさかさ乾いてきて茶色くなってきたら小さい虫がちらほら そのうち葉の裏が粉っぽいようになって くもの糸?みたいなのがついてきて・・・
去年は2株をハイドロカルチャ−・1株は植木鉢が全滅!懲りずに今年も1鉢。まだ買って1週間なのにもうすでに虫が 葉が×××
どうすればいいの?


Re: ヘデラと相性がわるい!? 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/04/22(Sun) 23:40

典型的なハダニの被害です。部屋が乾いていて空気が動いていると、卵
や幼虫が風に乗って葉に付着し、瞬く間に増え始めます。葉の裏に集中
的にたかりますので、葉裏に霧水をかけたり、定期的に葉を洗ったりす
ることでかなり防げます。また、ケルセンやオサダンなどの殺ダニ剤を
使うと、やはり被害が低減できます。

ただ……ハダニの根絶はかなり難しいので、長期戦だと思ってまめに防
除してください。


Re^2: ヘデラと相性がわるい!? 投稿者: 投稿日:2001/04/25(Wed) 19:09

>回答ありがとうございました。毎日霧吹きの水をかけてたら予防できるでしょうか?> 典型的なハダニの被害です。部屋が乾いていて空気が動いていると、卵
> や幼虫が風に乗って葉に付着し、瞬く間に増え始めます。葉の裏に集中
> 的にたかりますので、葉裏に霧水をかけたり、定期的に葉を洗ったりす
> ることでかなり防げます。また、ケルセンやオサダンなどの殺ダニ剤を
> 使うと、やはり被害が低減できます。
>
> ただ……ハダニの根絶はかなり難しいので、長期戦だと思ってまめに防
> 除してください。


Re^3: ヘデラと相性がわるい!? ハダニの予防 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/04/25(Wed) 19:21

葉水の励行はハダニの予防には簡単でしかも効果があります。ただし、
いったん増えてしまったところにいくら水をかけても減りませんので、
何度も拭き取るか、殺ダニ剤の散布との組み合わせで持久戦で減らして
いくしかありません。(^^;; ハダニは高温と乾燥を好みますので、夏だ
けでなく、暖房が効いて空気が乾く冬も絶好の繁殖期となります。まめ
にチェックして増殖を抑える必要があります。

# うちでもたくさん発生してまして、年中戦ってます。(T^T)



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る