こんばんは はじめまして!
我が家に今春 斑入りパキラが仲間入りしました。
編みこんでいない1メートルくらいのものが2本です。
順調に育っておりますが、微妙にバランスが悪いので
1本を来春にでも切り戻し(!?のこぎりでギコギコ・・・)
してみようかと思います。
斑入りのパキラは接木されている〜
とゆ〜ところまではわかったのですが、切り戻しすると
元の緑葉に戻ってしまう可能性があるのですよね?
今と同様 斑入りの葉を茂らせる方法 はないのでしょうか?
幹の部分を見てみると、ここが接木部分なのかな?とゆ〜部分が
20センチくらいおきに見られます。(サイズ・幹の太さをあわせたので
しょうが、ちょっとボコっとしている)
マダ先のお話なのですが、お詳しい方がいらっしゃいましたら
よろしくご教授ください!
斑入りパキラとして売られいる物は接木した物が多いようです。
で、切り戻しですが、接木された部分より上で切り戻せば
斑入りの葉が出てくると思います。切った部分は水挿しして発根
させて、単独で挿し木するとコンパクトな苗が得られます。
うちの斑入りパキラは接木ではなく、たくさん売られていた緑葉
のパキラの中に1つだけあったものです。3本の枝の内、斑が入って
いたのは1本だけで、他の緑葉だけの枝は切って斑入りの枝だけ
にして育てています。
まつ様 早速のご返信ありがとうございます。
斑入りパキラって すべてが接木されているわけではないのですね〜
(まつ様 らっき〜!?ですねぇ♪)
またまたお勉強になりました!デモ更に心配に!!
我が家の斑入りパキラは接木されているように思うのですが・・・
もう一つ質問させてください
普通の接木とは?(パキラの場合)根から地上幹部までが緑葉のもので、
幹の途中から斑入り種を!と理解してるのですが、違うのでしょうか?
まつ様のおっしゃる「接木された部分より上で切り戻し」とは 斑入り種の
幹部分を切断!とゆ〜事でしょうか?
また その切り落とした幹を水挿しした場合、
葉は斑入りとなるのでしょうか?
ど〜も家のパキラは幹のところどころに「接木のあと???」と
思わせる部分がありまして・・・
緑・斑入り・緑・斑入り・・・と繰り返しの接木なんて
ありえませんでしょうか?これも不安です!
やっぱり 切り戻し前に 専門の方に
直接目でみていただいた方がよさそうですよね〜。
説明がへたくそなので申し訳ございません。
来春の心配事でした(気が早っ!!)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
> ど〜も家のパキラは幹のところどころに「接木のあと???」と
> 思わせる部分がありまして・・・
> 緑・斑入り・緑・斑入り・・・と繰り返しの接木なんて
上記の様な接木の仕方はありえません。
1箇所のはずですので、枝跡や節跡と勘違いしているのでしょう。
正しい継ぎ目が見つかれば、その上でなら自由に選定しても
芽吹くのは変わらず斑入りとなります。
もちろん切り取った斑入り部分を水挿しや挿し木で増やした場合
当然斑入りとなります。
お話からすると、接木物じゃない感じもしますが・・・