観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

子宝弁慶草 投稿者:信楽っ子 投稿日:2003/11/15(Sat) 13:50

一枚の葉っぱの周りに‘かわいらしい’小さな葉っぱが付きその葉から根が出ている子宝弁慶草を頂きました。・・小さな葉は、家に持って帰る間に全部落ちてしまっていましたがそれを、ハイドロカルチャーで育てようかと思っていますがいかがなもんでしょうか?


Re: 子宝弁慶草 投稿者:みさきち 投稿日:2003/11/15(Sat) 21:23

私ならしません…。
多肉植物は、乾燥には強いですが、いつもしめっている状態は
とても嫌います。
もともとハイドロカルチャーは、植物にはかなりのストレスを与えますし、
ウォーターコントロールも難しいです。
子宝弁慶は、これからは休眠期だから、殆ど水はいりません。
一ヶ月に一回程度です。
そんな時期なので特に、ハイドロにしたら腐ってしまうと思います。


Re^2: 子宝弁慶草 投稿者:不死鳥 投稿日:2003/11/15(Sat) 21:30

正確には、ベンケイソウ科の子宝草と言います。
葉についていた小さな仔を貰われたのでしょうか。それとも小さな仔が
付いている状態の親株を貰われたのでしょうか。

小さな仔でしたら、鉢に砂か挿し芽用の用土を入れて、土の上に転がす
だけで大きくなります。時々霧吹きで水を掛けてやります。
親株を貰われたなら移植をしますが、これからは休眠期に入りますので
基本的には行ないません。しかし、そのままでは枯れてしまうので、鉢
に仮植えをして管理をして下さい。植え替えは、4月頃に行います。
付いている土は全部落さず、ある程度残して新しい土に植え替えます。
土は必ず水はけの良い物を使用して下さい。悪いと根腐れになります。

置き場所は部屋よりも、屋外の半日陰に置いた方が良く育ちます。

水は、表面の土が乾いてから、少し待ってから十分に与えます。

ハイドロカルチャーで栽培を望まれているようですが、初心者では最初
から行なわない方が無難と思います。水管理で失敗する可能性がありま
す。最初は土から行なわれて、慣れてから移行されるといいでしょう。


Re^3: 子宝弁慶草 ...ありがとうございました 投稿者:信楽っ子 投稿日:2003/11/16(Sun) 17:03

挿し芽用の用土を買ってきて植え付けしました。一つの葉にたくさんの葉が付くのを楽しみに・・育てたいと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る