観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

シンゴニウムの元気がない 投稿者:miki 投稿日:2003/12/20(Sat) 15:00

こんにちは。会社でシンゴニウムを育てています。
買った当初はスクスクと大きくなっていたのですが、寒いせいか、成長が止まってしまいました。
寒い時期は仕方ないなと思い、夜会社を開ける時はダンボールで囲ってやっています。
でもやはり寒いのか、青々した葉っぱが日一日と白っぽくなっていきます。このままでは枯れてしまうのでしょうか?
何か手が打てれば救ってやりたいです。どうか教えてください。


Re: シンゴニウムの元気がない 投稿者:サーフィン中 投稿日:2003/12/21(Sun) 21:10

ダンボールによる保温は微々たるものです。
夜間10度を切っていると健康に越冬は難しく、ただでさえ会社の場合は空調による湿度不足と、日中は暖房の高温(20度以上)にも晒されていると思います。
明るい室内で常時15〜20度程度であれば元気なのですが、困難だと思うので使い捨てのディスプレイと割り切るか、誰かがもらって帰って保護することですね。

デリケートな部類に入るので、もっと丈夫な植物に換えた方が無難です。


Re^2: シンゴニウムの元気がない 投稿者:miki 投稿日:2003/12/22(Mon) 18:25

サーフィン中さん、丁寧で分かりやすいご回答、ありがとうございました。
みるみる元気がなくなっていったので、困っていたところでした。
そうですか。シンゴニウムはデリケートな植物に入るんですね。
明るい室内で常時15〜20度。家に持って帰ってやってみます(^ ^)



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る