観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

コーヒーの木が・・・・ 投稿者:しょう 投稿日:2003/12/25(Thu) 10:50

家で45pほどのコーヒーの木を育てています。7月に購入して、
11月までは元気だったのですが、それをすぎてからみきや枝が茶色になりその茶色がすすむにつれ葉が茶色くなりどんどん落ちてしまいます。管理は、温度は10程度に保ち、水は少ししおれてからやって、置き場所は日当たりのいい窓際においておきました。
なにが悪かったのでしょうか。また、どのような処置をすればいい
のでしょうか。


Re: コーヒーの木が・・・・ 投稿者:まつ 投稿日:2003/12/25(Thu) 11:16

コーヒーの木はやや湿度を好むので、水切れや周辺湿度の低下、
低温で落葉したのでしょう。水は土の表面が乾いたら下から流れ
出すまでタップリやり、受け皿の水は捨てるようにします。
また葉水も行なって下さい。10℃で越冬可能ですが、室内の
できるだけ暖かい場所に置き、レースのカーテン越し位の日光に
当てると良いです。強い日差しは葉焼けします。
最適温度は20〜25℃です。
うちのコーヒーの木は実生からようやく25cm位になったところ
です。(^^;


Re: コーヒーの木が・・・・ ありがとうございました 投稿者:しょう 投稿日:2003/12/26(Fri) 15:50

ご回答ありがとうございます。たぶん原因は湿度不足だと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る