観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

バラの根に白かびのようなものが 投稿者:イチゴミルク 投稿日:2003/12/24(Wed) 15:45

バラの大苗を購入したので、植え替えをしようとおもったんですが
根に白いカビのようなもの(粉っぽい感じ)が何ケ所かくっついてました。ごしごし洗ってみたら簡単にとれたのですが、これって病気の一種でしょうか?その後植え替えは終了したのですが、また繁殖したりするのか心配です。何か対処法をおしえてください。よろしくおねがいします。


Re: バラの根に白かびのようなものが 投稿者:pinetree 投稿日:2003/12/24(Wed) 18:40

> 根に白いカビのようなもの(粉っぽい感じ)が何ケ所か・・・
 ネカイガラでしょうか?モンパかな?バラを扱ったことはありませんので,このくらいしか思いつきませんが,WEBで検索されればいかがですか。

>その後植え替えは終了した
 とありますので,確認しようが無いのですよね?
 洗う前にルーペで観察すれば,せめてカビ!とかカビじゃない白い小虫!とか解りますので,処置する前に確認された方が良いですよ。このことは病害虫診断の基本で,対象が解らなければ処置法も解りません。
 ルーペは,このごろは100円ショップで売っています。結構使えます。


Re^2: バラの根に白かびのようなものが 投稿者:るびぃ 投稿日:2003/12/25(Thu) 11:17

買ったとこの株だとショックでしょうが、植え込んでしまえば、わからないですね(-_-;;
せめて証拠写真とか。。。。。。
次回への教訓にするしかないかも知れません。

まだまだ初心者で数も少ないですが、バラをいくつか栽培しています。
でも、そのような株にはあったことがありません。
根に白い粉のつく病気というのも、本などでもそれほど認識していません。無知なだけかも?
バラの栽培家さんの集まる掲示板ででも、再質問されてみてはいかがでしょうか?

大苗といっても、保湿剤の素材はさまざまです。根についていたのか、
保湿剤の方についていたのか、
はたまた、殺菌剤のようなものが、乾燥して残っていたかは今では判らないですが、
念のためお求めになったところに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

相手にしてくれないところもあるでしょうが、ダメもとでも聞いてみると
納得のいく答えが得られるかも知れません。

最初の通販でわたしも根に裂き傷のあるものを手にし、非常に悩んだのでお気持ちはわかります。
植えてしまったので、ただの傷だったのか、何かマズいもの(例えばコブ)を取った後なのかは不明ですが、
現在病気は出てないので、傷だったのかも知れません。
基本的にはクレームを受け付けないとうたっている大手の園芸店で
抗議メールへの返答はなかったのですが、思うところがあったのか、そちらはバラの取り扱いは止めています。
仕入れ元に問題があったのか、他にもクレームがあったのかわかりませんけど(苦笑)

販売店は「売る」だけなんで、なかなか、クレームも難しいんですけどね(^_^;;


Re^3: バラの根に白かびのようなものが 投稿者:イチゴミルク 投稿日:2003/12/25(Thu) 16:28

お返事ありがとうございました。
もうひと株まだ植え替えてない(おなじ品種で同時購入)
のがあったので、そっちも良く見てみました(ルーペは持ってません…)。やっぱり同じように白く石灰のようなものが広範囲でついてたので、購入元にメールしてみることにします。
幹や芽には異常ないので、とりあえず成長を見守りたいと思います。


Re^4: バラの根に白かびのようなものが ...植え付け時に 投稿者:サーフィン中 投稿日:2003/12/26(Fri) 16:57

生産者のまぶしたハイフレッシュ類の名残って事はないですかね?
最近草花の苗でも、高価なものは使っている事がありますので。


Re^5: バラの根に白かびのようなものが ...ありえそうですね! 投稿者:るびぃ 投稿日:2003/12/26(Fri) 17:58

今日見てましたら輸入大苗を土にロングポットで植え込んだ(?)ものも見かけました。
生産時に限らず、使っているところがあっても不思議じゃないですね。
買った苗がすべてということなら、よけい病気じゃなさそうですよね。

やっぱルーペはいるのかも。
勉強になりました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る