観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ロベリア、アリッサムの株元にカビが・・・ 投稿者:よっしー 投稿日:2001/06/07(Thu) 13:25

ロベリア、アリッサムなどの茎が急に茶色く変色して
くたっと枯れてきたので株元を見てみたら、ふわふわしたカビが
生えています。慌てて他の植物も見てみると、かなりの鉢に
同じようなカビが生えています。あまり過湿にしないよう
気をつけていたはずなのに・・・。どの様に対処したらよいか
教えてください。


Re: ロベリア、アリッサムの株元にカビが・・・ 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/06/08(Fri) 17:17

灰色カビ病や軟腐病が発生した感じですね。土を過湿にしないのはいい
のですが、落ちた下葉や花がらがそのままになっていると発生しやすく
なります。また、潅水する時に上からざーざーかけるとロベリアのよう
に密生する植物の場合、中心部が蒸れてどうしても発病しやすくなりま
す。いったん発生すると、殺菌剤をかけても再発しやすくなるので、傷
んだ株、土、鉢ともできれば処分したいですね。それが無理であれば、
その株と株が植わっていた部分の土だけでも捨ててください。


Re^2: ロベリア、アリッサムの株元にカビが・・・ 投稿者:よっしー 投稿日:2001/06/11(Mon) 09:37

おへんじ、ありがとうございました。
しかし、鉢も処分した方がいいとは・・・・。やっぱりカビの菌は
強力なのですね。株の方は思いきって処分します。なんとか
これ以上広がらないと良いなと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る