観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

植木管理 投稿者:後藤 投稿日:2001/06/03(Sun) 09:53

柘植の木の上の枝(トップの部分)が枯れました。
トップから2段目までが枯れ、それより下3段は元気です。
考えられる原因と、切った方がよいのか、そのまま放っておいた方
がよいのか?教えていただきたく。
宜しくお願いします。


Re: 植木管理 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/06/04(Mon) 12:54

寒風害、遅霜、雪害など寒さによる枝の傷み、虫害で繰り返し葉がなく
なったことによる弱り、カイガラムシなどの吸汁性昆虫による枝枯れ、
枝の込みすぎによる蒸れ、などいろいろ考えられますが、枯れたように
見える部分から萌芽してくる可能性がなければ、その部分は切り捨てて
仕立て直した方が宜しいでしょう。枯れた部分の枝を折り曲げてみてく
ださい。簡単に折れたり、めくれた樹皮の部分にみずみずしさが残って
いない場合はその部分の再生の可能性はありません。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る