はじめて質問させていただきます。
昨年秋に購入した180pぐらいのコンシネですが
鉢から2本出ている1本の方だけ下から50p位まで
幹に青い斑点が出てきて、葉が急速に枯れていきました。
カビでしょうか?こすっても取れません。
受け皿に水がたまっていたので、水のやり過ぎと
正月休みで暖房の利きすぎが原因かと、私なりに思います。
何か対策はあるでしょうか。
すぐにでも幹を2つに分けて植え替えた方が良いでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
青いカビはわたしは見たことないですが、急速に枯れていくのは心配ですね。この時期に植え替えるのはあまりコンシンネにとって、良くないのでやめたほうがいいですね。ひとまず、そのカビが繁殖してしまわないようにその部分は切り取ってしまったほうがいいと思います。樹形がへんてこになってしまったら、春になって取り木したらきれいになりますよ。
田舎さん、早速のお返事ありがとうございました。
カビの部分を切り取るというのは、具体的にどうすればいいのでしょうか?
実際にはすでに一ヶ所カッターで削ってしまったんですが、、。
太さ6cmぐらいの幹に迷彩柄のように転々となっているので全部やるのは
躊躇しました。
カッターで削るという方法でいいのでしょうか?
太い幹の部分なので削っても樹形がどうのこうのということはないと
思いますが、削ったあとはそのままでよいですか?
それとも、根本からバッサリ切って(下から50cmぐらいまでに発生しているので)もう1本を残すということでしょうか?
ごめんなさい、ちょっと混乱してます。
もう少し詳しく教えていただけたらありがたいです。
それがカビであったり、腐乱の状態であったとしてお返事しますね。
そういったものは放っておくとどんどん進行してしまいには全体が同じように侵されてしまいます。なので、早期に元気な部分だけを残して後は取り除いたほうがいいと思います。リュタンさんの場合は、根元のほうからやられているみたいなので切って捨てるというわけにもいきませんよね。
もし、根っこの部分でカビの木と元気な木が分かれているのであったら、移る可能性が低いのでそのまま辛抱して、春(5月以降が良いのですが)になったら植えかえしてあげてください。くっついている場合は取り木してやるといいとおもいます。ですが今は寒いので、根が出るまで非常に時間がかかると思いますが。。。
もし画像を送っていただけるともう少ししっかりしたお返事が出来ると思います。
田舎さん、再度ありがとうございます。
青カビ状の部分は削り取りましたが、下から60cmぐらいまで
表皮がぶよぶよで腐乱状態です。
むき出しの部分から新たに白い綿状のカビも出てきましたので
残念ですが1本はあきらめて抜くことにします。
大きいので大変ですが、、、。
ご親切にありがとうございました。