観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

サンセベリアのキリンドリカとスタッキー 投稿者:のーら 投稿日:2004/02/14(Sat) 03:54

混乱してます。で、どうしても知りたくなりました、2種の違い。「スタ
ッキー」として一般に出回っているものは、実はほとんどは「キリンドリ
カ」という種で、「スタッキー」とはちょっと違うらしい、という事は分
かったのですが、では、「スタッキー」ってどんなのでしょう…。違いを
見分ける方法はありますでしょうか。決定的な違いの分かる写真とか、無
いでしょうか…。調べても詳しくわからなかったので、どなたかご存知の
方がいらしたら教えてください。お願いします。


Re: サンセベリアのキリンドリカとスタッキー 投稿者:otsu 投稿日:2004/02/14(Sat) 18:42

葉が棒状に伸びるのがキリンドリカで別名ボウチトセラン、
筒状に伸びるのがスタッキーで別名ツツチトセラン、のようです。

紛らわしいですね。市場で出回っているのはほとんどキリンドリカ
ではないのでしょうか?

参考となるページは以下をどうぞ。

http://www.hinata-bokko.com/jiji/plants_cylin.html

http://www.sankyofrontier.com/guam/zukan-ta-gyou/zukan-tututitoseran.html


Re^2: サンセベリアのキリンドリカとスタッキー 投稿者:のーら 投稿日:2004/02/15(Sun) 17:22

キリンドリカはスタッキーと違って、葉っぱが初めから棒状なんですね。スタッキー(ツツチトセラン)の写真ってはじめて見ましたが、普通の葉っぱが棒状に育つ感じなのがスタッキーなんでしょうかね。なかなか難しいです。でも参考になりました。ホント、有難うございます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る