観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ガジュマルの挿し木の根 投稿者:hiro 投稿日:2004/02/13(Fri) 21:16

教えてください。
先日、冬場にもかかわらず沖縄でガジュマルの挿し木を購入しました。
鉢に入っていたもので15cmくらいの長さですが、葉が一枚と
新芽が数箇所出ています。
でも根がないんです。
しかし、葉や枝は成長を続けているようなのですがこのまま育てて
根は生えてくるのでしょうか?いろんなサイトで調べて今は挿し木
の一番下を少し切り取り濡れた水コケで包んだまま鉢植えしています。
昼間はレース越しの日を当て、夜間は部屋の奥へとりこんでます。
よろしくお願いします。


Re: ガジュマルの挿し木の根 投稿者:ゆら 投稿日:2004/02/14(Sat) 01:36

私のガジュマルも沖縄のお土産で、15cm位の挿し木枝でした。
鉢にすら入っていなくて、枝だけが一本、袋に入っていました。
説明書に、しばらく水に挿し、葉が数枚出たら土に植えると書いてありましたので、その通りにしました。
4年前のことで、おぼろな記憶ですが、やはり植えた時点で根はありませんでしたよ。突起のようなのが出ていた様な気がする程度です。夏にどんどん枝葉が伸びて、翌年の植え替え時にはさすがにちゃんと根が生えていました。
hiroさんは育て方を調べておいでのようですし、ガジュマルの新芽もでているそうですから、そのまま安心してお育てになって良いと思いますよ。
寒さには割合強いようですが、葉水をすると調子が良いです。


Re^2: ガジュマルの挿し木の根 投稿者:hiro 投稿日:2004/02/14(Sat) 01:45

レスありがとうございます!
とりあえず現状維持というところですかね〜?
水遣りはやはり基本どおり土の表面が乾いてからでよいのでしょうか?
ただ、今は水コケに包んだ状態で土に植わっているので腐ったりしないですかね〜?(そのまま成長させてよいのでしょうか…?)


Re^3: ガジュマルの挿し木の根 投稿者:ゆら 投稿日:2004/02/14(Sat) 12:29

> 水遣りはやはり基本どおり土の表面が乾いてからでよいのでしょうか?

私は当初から、そのようにしていましたよ。もう少し暖かい季節だったので、一度芽がでたら後はどんどん伸びました。

> ただ、今は水コケに包んだ状態で土に植わっているので腐ったりしないですかね〜?(そのまま成長させてよいのでしょうか…?)

この点については、同じやり方をしたことがないので、自信がありません。でも、お調べになって、何かに紹介されていたので、その方法を選ばれたのでしょう?
私の時は、気温の条件も良かったかも知れませんが、直に挿して、普通の水やりをして、育ちました。
どちらが成功率が高いのか、経験不足で判断できません。ごめんなさいね。

発根剤というのがありますから、そういうものを使用されても良いかも知れませんね。わたしの枝の説明書に、断言出来ませんが、何だか「促進剤が塗ってありますので」と書いてあったような気がします。
園芸店で手に入ります。他にも使えますので、残っても無駄にはなりませんし。


Re^4: ガジュマルの挿し木の根 投稿者:hiro 投稿日:2004/02/14(Sat) 15:39

ありがとうございます!
葉も若葉ながらでてきたのでもう少し暖かくなるまで様子を見てみます。
アドバイスありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る