観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

土手が崩れる・・・ 投稿者:みけ 投稿日:2004/03/05(Fri) 15:55

我が家は南斜面に土手があり
昨年その土手を少し切り開きました。

土質は“まみすな”・・・というんでしょうか?
よくわからないのですが赤っぽい土で
乾燥するとさらさらになり、ぬれると粘土状になります。
1年たっても雑草も生えてこないような土です。
栄養分がないのか、水分を蓄えられないのかもわかりません。

芝桜は乾燥に強いというので植えてみようと思うのですが、
この土にあうかどうかも心配です。
雨で土と一緒に流れていっても寂しいし・・・

もし他に乾燥に強い花とかあったら教えてください。


Re: 土手が崩れる・・・ 投稿者:不死鳥 投稿日:2004/03/05(Fri) 20:54

まみすなと言われているのは多分、真砂(マサ)か赤土ではないでしょ
うか。質問文から想像すると、真砂か赤土のような気がします。

その土手の斜面は、どの程度土がむき出しになっているのでしょうか。
乾燥に強い植物を植えたいと考えて居られるようですが、大雨が降った
時などは土手の土砂が流れてしまうのではないでしょうか。
芝桜などを植えたとしても、雨が降れば跡形もなく流れ落ちてしまうの
ではないでしょうか。
その場所は草が生えないと言われてますが、時間は必要ですが十分に生
えてきます。もし雑草でも良ければ、草の種が入ったシートが販売され
ていますので購入されてはどうでしょうか。名前は思い出せないので、
園芸資材店か建材店等で聞いて見て下さい。

斜面の土砂流失を防ぐ目的で、クローバーを生やす事があります。
クローバーであれば、根張りが強いので一旦生えてしまえば簡単には抜
けないはずです。白い花が咲くのでクローバーの種を撒いてはどうです
か。種は園芸店で入手できるはずです。


Re^2: 土手が崩れる・・・ 。。。ありがとうございました 投稿者:みけ 投稿日:2004/03/07(Sun) 01:44

どうもありがとうございました。

そっか〜・・・芝桜は無理かもね・・・
田舎なので土手の幅は10mくらい、
高さも3mくらいあると思うのです。

まずはちょっとクローバーを蒔いてみようと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る