観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

金のなる木に・・・ 投稿者:ひろ 投稿日:2004/03/05(Fri) 11:19

こんにちは、お世話になります。
金のなる木に、小さな白い綿埃のようなものが付き、よく見ると真っ白に毛の生えたダニのような小さいムシでした。新芽の付け根に結構ついています。気が付く範囲でムシをとってはいるのですが、数日経ってみてみるとまたついています。今はまだ寒いので、室内においていますが、その湿気のせいでしょうか?どうすればいいのでしょうか?どなたかわかりましたら教えてください。宜しくお願いします。


Re: 金のなる木に・・・ 投稿者:不死鳥 投稿日:2004/03/05(Fri) 20:22

ひろさん、その虫はダニではなくカイガラムシですね。次から次へと
大きくなるので、取っても取ってもキリがないはずです。
カイガラムシが孵化した時の大きさは、肉眼で見えないほど小さなもの
なので、早期に薬剤を散布したほうがいいですね。
そのまま何もしないでいると、カイガラムシの排泄物にカビの一種が生
えてスス病を併発してしまいます。スス病は虫ではないので植物の体液
を吸う事はありませんが、葉の一面が幕に覆われて呼吸困難になり枯れ
る事があります。万が一にスス病になったら、殺虫剤ではなく殺菌剤を
散布して下さい。
薬剤を散布する場合は、必ずマスクや保護めがねを着用して風のない朝
方に行なうのが最適とされています。間違っても、室内では薬剤散布を
しないように注意して下さい。


Re^2: 金のなる木に・・・ 投稿者:ひろ 投稿日:2004/03/08(Mon) 15:23

不死鳥さん、いわせさん、有難うございました。
早速、薬剤散布してみます。
私もいわせさんのようにきれいな花が咲くと良いのですが・・・・。
 



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る