観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ベンケイソウの株分け 投稿者:パグパグ 投稿日:2004/04/04(Sun) 23:35

昨年暮れにベンケイソウのキングスターという鉢植えを購入しました。今、一本花茎が出ていて、先につぼみがついています。ただ、鉢いっぱいに葉が出ていてきゅうくつそうですし、多分根がぎっしりだと思います。株分けをしたいと思いますが、いつごろ、どうやってすればいいのかわかりません。よろしくお教え願います。


Re: ベンケイソウの株分け 投稿者:多肉好き 投稿日:2004/04/05(Mon) 18:28

タキタス属のキングスターかな?
エケベリアとの交配種らしいです。
タキタスの詳しい詳細はわからないので、エケベリアで解説します。

植え替え、株分けは3月〜6月、9月〜11月。
真夏と真冬にしなければいつでもいいですね。
エケベリアは実生、葉挿し、枝挿し、株分けで増やします。
生育が旺盛なので1年に1回、春か秋になるべく1株で植え直した方がいいです。群生株にしたいならお好みで。
私のやり方ですが、株分け前は水やりを控えます。
そうすると鉢から抜きやすいし根を傷めません。
古土と枯れた根などを取って根の整理をして、株を分けます。
手でひねって取れそうならばそうします。
できないようならカッターなどで切りますが、清潔な刃を使用して下さい。
株分け後は2〜3日転がして乾かしておきます。
その後植えつけます。用土は私は多肉用の市販の土を使っています。
たまに赤玉や鹿沼や砂などを入れたりしてます。
植えつけたら水やりはしません。
やりはじめるのは3日〜1週間後です。

もっと詳しく解説できる方、フォローお願いします。


Re^2: ベンケイソウの株分け 投稿者:パグパグ 投稿日:2004/04/05(Mon) 23:07

多肉好きさんもおやびんさんも丁寧なご指導、ありがとうございます。花が咲き終わったら、早速株分けにチャレンジしてみます。さて、多肉好きさんのご指導の中に

エケベリアは実生、葉挿し、枝挿し、株分けで増やします。

というのがありましたが、葉挿しというのは具体的にどうしたらよいのですか。プチンと葉っぱをひっっぱってとってもよいのでしょうか。葉っぱの切り口は乾かしたほうがいいのでしょうか。葉ざしは他の植物でも経験がないのでわかりません。ぜひよろしくご指導願います。



Re^4: ベンケイソウの株分け 投稿者:おやびん 投稿日:2004/04/05(Mon) 23:34

葉の分岐の部分にハサミを入れて切り離し、土に挿しておくだけです。
そのままぐさりと挿しておけばいいと教わったのですが、やはり日陰で何日か乾燥させたほうが結果がよいような気がします。
やはり植物自身が危機を感じて「生きよう」という力を出すのかも。
したがって水はあげてはいけません。根もないのに水をやれば腐ってしまいますから。
暖かいところにおいてあげてください。根がつくまで1カ月ほどかかります。冬だと3カ月ほどかかることも。


Re^5: ベンケイソウの株分け 投稿者:パグパグ 投稿日:2004/04/05(Mon) 23:37

> 葉の分岐の部分にハサミを入れて切り離し、土に挿しておくだけです。
> そのままぐさりと挿しておけばいいと教わったのですが、やはり日陰で何日か乾燥させたほうが結果がよいような気がします。
> やはり植物自身が危機を感じて「生きよう」という力を出すのかも。
> したがって水はあげてはいけません。根もないのに水をやれば腐ってしまいますから。
> 暖かいところにおいてあげてください。根がつくまで1カ月ほどかかります。冬だと3カ月ほどかかることも。

おやびんさん、ありがとうございます。ぜひ、チャレンジしてみますね。


Re^6: ベンケイソウの株分け 投稿者:おやびん 投稿日:2004/04/05(Mon) 22:29

ワタシのやり方もほとんど同じです。
株を分けるときはカッターを使用しています。
手でやると、根がうまく分かれてくれないことがあるので。
また、ハサミだとつぶし切れる前につぶれてしまうことがあったので使いません。
株分け後の乾燥は日影でね。
用土は川砂4:赤玉土(小粒)4:腐葉土2を使用しています。
また、植えつけ直後の施肥も行いません。
いっぱい育つといいですね。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る