観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

昨年挿し芽したアイビー(ヘデラ)のその後の手入れ 投稿者:かわ 投稿日:2004/04/12(Mon) 17:24

昨年、アイビー(緑色の葉の大ぶりな班のないタイプのもの)を挿し芽しました。
しかし、片方が、挿し芽直後(昨年)は成長がよくてずんずん伸びていたのですが、
一本まっすぐに枝が伸びるだけで、それもここ最近成長が止まってしまったような印象です。
もう片方は、冬の間は成長が止まっていましたが、最近になって枝の数カ所から新芽がふいているのですが……。
一本まっすぐに伸びてしまった枝は、途中で切る(切りもどし?)といいと聞いたような気がするのですが、どうなのでしょうか?
途中で切ると、そこから新芽が出てくる(枝がわかれる?)のでしょうか?


Re: 昨年挿し芽したアイビー(ヘデラ)のその後の手入れ 投稿者:ivy 投稿日:2004/04/12(Mon) 22:20

> 一本まっすぐに伸びてしまった枝は、途中で切る(切りもどし?)といいと聞いたような気がするのですが、どうなのでしょうか?
> 途中で切ると、そこから新芽が出てくる(枝がわかれる?)のでしょうか?

その通りです。途中で切れば、切り口の近くからいくつも新芽が伸びていきます。なお、切った枝は挿し木できます(3〜4月が適期)。
我が家でも伸びすぎてしまったアイビーがあるので、切り戻しをしようと思っています。


Re^2: 昨年挿し芽したアイビー(ヘデラ)のその後の手入れ 投稿者:かわ 投稿日:2004/04/13(Tue) 12:27

>>一本まっすぐに伸びてしまった枝は、途中で切る(切りもどし?)といいと聞いたような気がするのですが、どうなのでしょうか?
>>途中で切ると、そこから新芽が出てくる(枝がわかれる?)のでしょうか?
>
> その通りです。途中で切れば、切り口の近くからいくつも新芽が伸びていきます。なお、切った枝は挿し木できます(3〜4月が適期)。
> 我が家でも伸びすぎてしまったアイビーがあるので、切り戻しをしようと思っています。

レスありがとうございます。
途中でちょんぎってしまっても大丈夫なのですね。
今日は曇ってしまってまた寒くなったので、お天気がよくなってからやってみます。
挿し芽がほとんど枯れてしまって、やっと育っている二本のうちの1本でしたので、なかなか切る勇気がなくて…。
切った枝も挿し芽して、増やせるようにがんばってみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る