観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

私のコンシンネも助けて下さい 投稿者:すみ 投稿日:2001/08/05(Sun) 13:17

ともさんの状態が私のコンシンネにも起こっていたんですが、下の方の葉っぱの事は納得しました。でも、新しく出て来た葉っぱ(特に下の枝の方)の色がすごく薄くて、ほとんど「きみどり」色なんです。これはダメでしょうか?私もすごく大切にしているので、これは異常なんでしたらなんとか手をうちたいのでよろしくお願いします。


Re: 私のコンシンネも助けて下さい 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/08/05(Sun) 15:24

葉の色が薄いのはほとんどの場合日照不足です。コンシンネは丈夫なの
で少々薄暗いところでも枯れませんが、新しく伸びてくる葉の色が薄く
なり、特にトリカラー、トリカラーレインボウといった赤い覆輪の入る
品種では赤の色がほとんど出なくなり鑑賞価値が下がります。また、直
射日光がしっかり当たる場所では新芽は立ち上がりますが、日当たりが
悪いと葉が徒長して垂れてきます。

極力明るい場所に置き、できれば1〜2時間でもいいですから戸外で直
射光に当てると色がきれいに出ます。ただし、長く室内に置いていたも
のはいきなり強い陽射しに当てないでください。葉が焼けて台無しに
なってしまいます。よしずなどで遮光するか、明け方だけ日の当たる場
所に置くなど時間をかけて日光に慣らし、それから強い陽射しに当てる
ようにしてください。


Re^2: 私のコンシンネも助けて下さい ありがとうございます 投稿者:すみ 投稿日:2001/08/06(Mon) 00:04

みぞぐちさんのおっしゃるとおりの状態です。
新芽も横に延びて来ています。
西の窓に置いているので、西日を避けるためほとんど遮光カ-テンを閉めてしまっていました。
それに家にいない時間の方がながいので、人工の光でさえ当たる時間が短いのでは、本当かわいそうですね。
時間をかけて日にゆっくり当ててあげるようにします。
うちにコンシンネが来たのは冬だったのですが、これから先秋になると日に当てるとかはどうしたらいいでしょうか?


Re^3: 私のコンシンネも助けて下さい 日照の確保 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/08/06(Mon) 00:43

室内に置いてあるのであれば、西日も全く問題ありません。日中不在時
もカーテンを開けておける場所であればそこに置くのが一番です。秋以
降の低温期には窓からの陽射しがしっかり当たる場所に置くのが理想的
です。ただし、窓の至近は寒さが当たりやすい場所でもあるので、もし
寒冷地にお住まいの場合は注意してください。熱帯樹木であるがゆえに
冬はどうしても日照は足りなくなりますが、低温のため成長もしなくな
りますので、弱光のストレスは出にくくなります。

なお、同じ方向にばかり光が当たると枝が曲がってしまいますので、定
期的に鉢を回して、樹形を整えましょう。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る