観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

土のリサイクルについて 投稿者:ハイディ 投稿日:2001/08/24(Fri) 21:15

土のリサイクルについて教えてください。

先日咲き終わったプランターの土を見ると、なんと、 ムカデの小さい
のがいるではありませんか!(山に近いのでムカデが多いらしいのです)
近所の人がムカデは腐葉土が好きだから、園芸やってると出るよと言って
たのですが、この使った土は(ムカデがいそうな)捨てた方がいいですか。
このプランターだけじゃないでしょうが、なにかいい方法はありませんか?お湯をかけるとか、殺虫剤とか。あまり薬は使いたくないです。
お花の質問でなくて、すいません。


Re: 土のリサイクルについて 投稿者:げんさん 投稿日:2001/08/25(Sat) 00:56

こんにちは。
うちの庭にもムカデはけっこういます。うちも山の中なので。
私はムカデキンチョールとか、粉状の薬とか使ってます。
殺すのは好きじゃないけど、見つけたときにはとりあえず叫んで、
スコップで頭と胴を切り離し、となりの空き地にポイします。
(うわー、文章にしてみると、私ってむごい…。)
聞いた話では、石灰をまくとムカデが嫌がって寄って来ないそうですよ!

で、土ですが、虫が来ると言うことはその土が健康な証拠だと
思いますので、無理に捨てなくてもいいんじゃないでしょうか?
ムカデがいたからといって土が汚染されたってわけでもないですから。

お花が育つ環境ってつまり、虫とかが昆虫とかがたくさんいて、
水も土も健やかな状態のことなんでしょうね。
異常発生なら仕方ないですけど、お花とも、虫たちとも
上手に付き合っていけたら一人前のガーデナーになれるような
気がしてます!


Re: 土のリサイクルについて 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/08/25(Sat) 00:51

土は様々な生物の宝庫です。特に、土作りの過程で有機物として腐葉土
や堆肥を入れると、そこに住んでいた生き物たちが目につくようになる
ことが多いです。これまでも度々相談があるトビムシやコバエなどはそ
の代表ですが、その他にもミミズやダンゴムシ、ヤスデ、コガネムシや
コメツキムシの幼虫など、いろいろなものが発生し、増えたり減ったり
します。それは土が「生きている」限り日常的に行われている営みなの
で、殺菌しようが薬を撒こうがその効力が切れればまた繰り返されます。
(程度の差はあるとは思いますが……。)

土を捨てて新しくしてもいずれまた虫が出る可能性はありますし、土そ
のものが病気や害虫の巣になっていない限りは、できるだけそのまま利
用した方がいいと思います。前に植えていた植物の枯れた根などを取り
除き、腐葉土か堆肥と石灰・苦土石灰を少し足してよく混ぜてから1〜
2週間休ませ、それから次の植物を植えると宜しいでしょう。

ただし、ナス科や一部のマメ科の植物のように連作を嫌うものは同じ仲
間の植物を続けて植えてはいけません。例えば、ペチュニア、ハナタバ
コ、マガリバナ、ニシキトウガラシ、フユサンゴなど(いずれもナス科)
はどれかを植えた後の土をそれ以外の同科の植物を植えるのに使わない
ようにした方がいいです。


Re^2: 土のリサイクルについて 投稿者:ハイディ 投稿日:2001/08/25(Sat) 20:20

げんさん、 みぞぐちさん、ご意見ありがとうございました。

ムカデを見つけて、興奮していて、本来の土のことを忘れていました。
冷静になると、納得。

ただ、うちのマンションでムカデが多く発生していて、この前十何センチも
あるムカデを家人が退治してくれたのですが、また部屋の中に入って来られると思うとゾっとしまして。
他の方のお家には、夜寝ている時にムカデにさされるなど被害があるので
どうしても敏感になってしまいます。

土はリサイクルして、駆除、防虫に徹することにします。

どうもありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る