観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ホンコンカボックの変! 投稿者:パンチ 投稿日:2001/08/21(Tue) 15:41

葉の表も裏にも、粘着性の樹液が出てくるんです。
 吹いてやっても、すぐに出てくるのです。
  誰か助けて(教えて)くで〜!!!
  お願い お願い お願い


Re: ホンコンカボックの変! 投稿者:sunnyboy 投稿日:2001/08/21(Tue) 21:50

おそらくカイガラムシがついています。葉の裏、枝なんかを良く見てくださ
い。白い綿毛のようなものや、かさぶたみたいなのがついていませんか。
幹や枝、葉っぱを歯ブラシでこするととれませんか?

べたべたはカイガラムシの排泄物でよごれているのです。またべたべたを放
っておくとそこに病気が発生することもあります。

とにかくこすり落しです。幹は歯ブラシでかるくこするとはがれます。はが
れてしまうとふたたびくっつきません。葉っぱや枝は軍手でもはめてこする
と良いでしょう。
葉は日にかざして裏から見ると良く見える場合もあります。
全体のクリーニングが終了したら、カイガラムシ用の殺虫剤を散布します、が室内に置く場合はあんまり使いたくないですね。定期的にこすり落としが
いいと思います。

風通しがわるいと大発生しやすいとかはあるようですが、もともといたか新しく買ったものについていたかにより発生したのでしょう。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る