南西方向の庭に直立性のバラを5年くらい前から育てています。
今年も元気にお花をつけてキレイに咲いてくれています。
今のところ病気にもあわず育っているのですが、毎年蕾が3・4個くらいしかついてくれません。
根もとから出ている太い枝が2本しかないのが原因でしょうか?それとも直立性のバラの特徴でしょうか?
キレイに咲いてくれているのは嬉しいのですが、もうすこし豪勢だったらなぁと思っています。
蕾を増やす方法があれば教えてください。
ちなみに毎年剪定をしています。切りすぎない程度ですが。。。
バラの種類がわからなくて申し訳ないのですが、一般的な赤いバラです。
開花した時の直径が9pほどで、花びらは35枚くらいあります。
よろしくお願いします。
施肥はどのようにされていますか? バラは肥料食いなので、
施肥をしないと数年は咲いてくれても、その後かなり花立ちが
悪くなります。そのへんは大丈夫ですか?
1枝に1花しか咲かない品種なら 枝数により花数はほぼ決まるのではないでしょうか?
それとも、今の時期にしか蕾がつかないということなのでしょうか?
それなら こがもさんのいわれるように 施肥の関係かもしれないです。
お返事アリガトウございました。
肥料は春先と、花が咲く前と、花後に与えていますが、足りないでしょうか?
昔から花の数はだいたい同じくらいで、ここ数年に少なくなったというわけではないです。
なご実さんがおっしゃるように、「1枝に1花しか咲かない品種」かもしれません。そういう品種があると知らなかったので…。
「枝数により花数はほぼ決まるのではないでしょうか?」とのことですが、枝数をいまさら増やすことは無理でしょうか?
それだけ施肥していらっしゃれば、肥料不足ということもなさそうですね。
やはり、なご実さんもおっしゃっているように、花数の少ない品種なのかも
しれませんね。あと、新枝が出にくい品種というのもやはりあります。
いずれにしろ、3年くらい花を咲かせるとその枝は花数が少なくなって
きますから、春先の芽吹きどきに、思い切って継ぎ際2−3センチで
剪定して、新しい枝の発生を促すということはやっていらっしゃいますか?
こがもさま、お返事ありがとうございました!
去年20pほど枝を切りましたが、剪定は2年くらい前から始めたばかりで、
始めたのが遅かったのかもしれないです。(バラの背丈は一番高いところで約160pくらいです)
「思い切って継ぎ際2−3センチ」というのは、どの部分からでしょうか?「継ぎ際」というのがよくわからなくて…。
ごめんなさい(><) バラの根もとの接ぎ木のところから2−3センチという意味ですか?
それとも枝が分岐している部分から2−3センチということでしょうか?
うまく理解ができなくて申し訳ないです。お返事お待ちしてます。
>> バラの根もとの接ぎ木のところから2−3センチという意味ですか?
そうです、ですから160センチくらい背丈があるとすれば、150センチ分くらい切り取ってしまうわけですね。そうすると接木したところから
新しいシュート(新枝)がでやすくなります。これをするのは、あくまで
数年経ってしまって、花つきの悪くなった枝です。また、思い切った剪定
ですので、ちゃんと春先の萌芽期にするとか、暖かい日にする(切り口が
ちゃんと乾かないと枯れこむことがあります)などを守ってください。
バラの育て方の本を一冊お求めになって、ハイブリットティーローズの
お手入れを参考になさるといいと思いますよ。
こがもさま、お返事アリガトウございました。
バラの接ぎ木のところから、というのはとても勇気がいりますね!
でもそれでバラが元気になってくれば嬉しいですし、こがもさんが言うように
バラの本を一冊買って、研究してみたいと思います。
本当にありがとうございました☆