過去スレッド読んだのですが判断がつかなかったので質問します。
さて購入して2年になる幸福の木があります。
高さは180センチほどで幹は大小4本ありました。
今年の冬にいくつかの枝が死んでしまい(枯れてしまい)
2本の幹はだめになってしまいました。
5月中旬に、頃合いもよいかとおもって
同じ頃に現存の幹に新しい芽がでてきていましたし
死んでしまった2本をひっこぬいて、元気な2本を新しい土に植え替えました。
しばらくは順調だったのですが、ここ1週間ほど日に日に葉先が黒くなって
しまっています。水を2ー3日置きにあげていたのがよくなかったのでしょうか?
それとも根っこを傷つけてしまったのでしょうか?
過去スレッドをみても、あまり頻繁にあげないようにとはあるものの
土が乾いたらあげてくださいとも書いてあり、どの頻度がふさわしいのかわかりません。
枯れていく幸福の木をみているだけなのが心苦しい今日この頃です。
どなたかアドバイスお願いいたします。
ちなみに同じ環境で育てているクワズイモも急に元気がないので
心配です。
置き場所は室内だろうと想像しますが、2〜3日で土の表面が乾くとは
思えません。土の表面が乾いていないのに水を与えるのは根腐れを起こ
す原因になります。土が乾かないのに与えているのを頻繁に与えている
と言うのです。かわいそうだからと水を与えていれば、その内に根腐れ
を起こしてしまい、最後には手の施しようがなくなります。
根を引っこ抜いたと言われてますが、植え替える時はなるべく根を痛め
ない様に扱って下さい。どうも植替えが手荒だったように感じます。
不死鳥様 お返事ありがつございました。
おっしゃる通り水を頻繁に与えすぎていたようなので
今週は水やりを止めてみました。
相変わらずますます葉っぱが枯れていきますが
もう少し様子を見てみたいと思います。
あと根っこをひっこぬいたといったものの、
そおっとそおっと土をかき出し、根を傷つけないように植え替えしたつもりでした。
ただあまり土をばんばん固めてはいけないと聞いたので
緩めにうえてしまったため、幹自体が若干不安定で、それがよくないのかなとも
思ったり。いずれにせよ様子を見てみたいと思います。