お聞きします
デュランタの花を付けるには、どうすればよいでしょうか?
年に、何回か咲くのでしょうか?
カットの時期&カットの方法等、教えて頂けますか・・・
年に何回というよりも新しい枝の先に花芽がつきますから、次々と枝を出していると秋まで休み無く咲きつづけます。
たくさんの花を見るためには日によく当てて、根や葉っぱを健康な状態に育てていくことがたいせつですね。
よく成長しますから毎日の水やりは欠かせません。
咲き終わった枝は必要なければ切り取っていいです。
切り取った枝は挿し木すれば簡単に活着しますから試してみるのもいいですね。
全体的に剪定をするのは花期が終わった秋以降がいいと思います。
鉢植えのデュランタを育てて5年目です。育て方のコツはRさんのおっしゃる通りなんですが…。
> 年に何回というよりも新しい枝の先に花芽がつきますから、次々と枝を出していると秋まで休み無く咲きつづけます。
いま園芸店では花つきの鉢が売られていますが、一般家庭で育てると、花芽はまだついていないのが普通だと思いますよ。うちは南関東ですが、デュランタは晩夏〜初秋の花だと思っています。わが家の鉢も、まだ花芽は全然見えません。
こちらは四国ですが関東地方と温度差はないと思うのですが、私のところでは1ヶ月ほど前から咲き始めています。
今新しい枝がたくさん出ているのでこれから最盛期になりそうです。
園芸店で買ったもので品種名はたぶん「宝塚」です。
もうひとつ、「ライム」に似たのでフィリピンから持ち帰った木立性のものは咲き始めたところです。
> こちらは四国ですが関東地方と温度差はないと思うのですが、私のところでは1ヶ月ほど前から咲き始めています。
そうなんですか。面白いですね。
気温だけでなく、日照とかも関係あるのかもしれませんね。
うちは午前中しか日が当たらないので、少し遅いのかなあ。
つぼみが見え始めてから咲くまでは、わりあい一気なんですけどね。
ぽさんのデュランタは冬越しをどのようにされていますか。
寒さに当てすぎると根がいたむようで春からの成長が遅れてしまうことがありますね。
ハイビスカスも同じで、寒さで傷んでしまったのは今頃になってやっと花芽を出そうとしています。
うまく冬を越せたほうは1ヶ月前から花を咲かせているし、もうすでに新しい枝をたくさん伸ばしています。
感じとしてはどちらも0度以下にはしないようにすると春からの成長が順調にいく気がしています。
地植にしたり、鉢が大きい、肥料分が多い、などの条件下では、
栄養成長(枝葉を伸ばすこと)に専念してしまい、花つきが悪く
なります。
貧栄養で、根詰まり気味に育てたほうが花はよく咲きます。
水切れさせると弱りますので、根がパンパンに詰まって、
水を吸わないくらいになったら、一回り大きな鉢に植え替え
るとよいでしょう。
manaさんのお話しに思い当たることがあります。
ものすごくたくさん咲いた年があったのですが、欲を出してもっとたくさん咲かせようと思って一番大きな鉢(直径50センチ)に植え替えたところ翌年は花付きはサッパリでした。
現在は植え替えの遅れているのばかりで鉢が窮屈そうです。
根の行き場が無いのか、鉢底から地面に根を張っています。
肥料ももったいないのであまりやっていません。
ただヒマなので水やりだけは欠かさずやっています。
まあ、デュランタ好きの方って多いんですね。Rさん、mamaさん、興味深い情報、ありがとうございました。サザエさんのスレを乗っ取っちゃった感じで申し訳ないけれど、いろいろ勉強になります!
> 寒さに当てすぎると根がいたむようで春からの成長が遅れてしまうことがありますね。
関東では室内越冬が常識なんでしょうが、うちはベランダに放置です。まあ千葉だしマンション5階だし、0℃以下になることはめったにないようで、ノボタン・ニオイバンマツリのような花木も、ペチュニア・アメリカンブルーのような草花も、みんなベランダ放置で冬越し。たま〜に雪をかぶったりしてますが、それで死んだのはいません(笑)。
デュランタは2年目の冬、すでにベランダでは手に余るほど大きくなってしまったので、東京の植物園の相談員さんに聞いたところ「枝を剪定すればコンパクトに越冬できる。葉は全部落としてもよいが、少し残したほうが春からの生長が早い」とアドバイスしてもらい、以来秋の終わりに少しだけ葉を残してバッサリ剪定しています。
で、春になると毎年わさわさと枝葉を茂らせ、あっというまに直径1メートルぐらいになっちゃいます。ということは・・・
>地植にしたり、鉢が大きい、肥料分が多い、などの条件下では、栄養成長(枝葉を伸ばすこと)に専念してしまい、花つきが悪くなります。
このmamaさんのご指摘が当てはまるのかも。鉢の大きさはちょうどいいし肥料もそんなにやっていないんですが、うちのコは葉を茂らせることに熱中して花を後回しにしてるのか?という気がしてきました(苦笑)。
それにしても、冬が苦手といわれるほかの花木がよそと同じか、むしろ早い時期に花をつけるのに、なんでコイツは遅くなるのかな。そんなに図体デカくならなくていいから、さっさと咲きなさい!
…来年は今まで以上に肥料控えめで試してみます。まあ、デュランタは葉自体が美しいから、別にいまのままでもそんなに不満はないんですけどね。
もしかするとその「バッサリ剪定」が開花遅れの原因かもしれませんよ。
枝を切り落としてしまうと翌春になって出てくる枝は大きくて勢いの強い「シュート」になりやすいですね。
「シュート」は木が成熟して花芽を準備するまでに時間がかかってしまうので開花が秋になってしまうのではないでしょうか。
あまり厳密に比較したことはありませんがほったらかしで枝をいっぱいつけたまま冬を越した場合、春になってその枝から出る小枝は小さいのですぐ成熟して花芽をつけるのかもしれません。
あくまでもそんなふうに感じただけですから、あまり信用しないでくださいね。
Rさん、たびたびの返信ありがとうございます。
> もしかするとその「バッサリ剪定」が開花遅れの原因かもしれませんよ。
この推理、たぶん当たってると思います。
バッサリ剪定の後、春になって出てくる枝葉は本当に「シュート」という表現がぴったりの勢いで、1枚1枚の葉っぱもすごく大きいんです。もう花のことなんか知っちゃいない、自分の勢力に酔いしれているような育ちっぷりです。それで「来年これ以上育ってくれたら困るわい」と思って、冬になるとまた切っちゃうんですよね。
なるほどなるほど。だったら次回は、もうちょっと枝葉を残す形で越冬してみましょうか。
探求心がむくむくわいてきました。
Rさん、mamaさん、いいヒントをくださって、改めてありがとうございました!
レスが遅くなり、ごめんなさい。
色々と、ご意見を有難うございます。
我が家も南関東ですが、数年ぶりに咲きました・・・
只今、満開に近いくらいに咲いてます。
もー・・・枝がどうしょうも無く、困っていました!
剪定の方法・日当たり・水やり・色々と教えていただき、有難うございました。