観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ペチュニアの切り戻し 投稿者:マスミ 投稿日:2004/08/12(Thu) 22:57

この春に買ったペチュニアが大きくなって、茎が40センチ位になり、重みに耐え切れず、しなだれています。プランターで育てています。
先端10センチ程は葉も花もつぼみも元気なのですが、そこから下の葉が枯れてしまい、みすぼらしくなってしまいました。
本を見ても、あまり詳しくは書いてなく、できれば来年まで楽しみたいので、このまま伸ばしておかないほうがいいのでしょうか??
こうすると元気になるよ、丈夫な株になるよ、とわかる方、教えてください。よろしくお願いします。


Re: ペチュニアの切り戻し 投稿者:こがも 投稿日:2004/08/13(Fri) 01:23

本当なら、毎日花柄つみをかねてきり戻しをマメにするのが
よかったと思います。花柄を切ることで間延びしないで、
コンパクトに育てることができます。あるいはたまにでも
一部の切り戻しをしておくのでもよかったんですが。

で、40センチになってしまったのはどうしたらいいかというと、
ちょっと判断が難しいところですね。きり戻すとしたら、葉っぱの
ない部分の茎を良く見て、ちょこっとでも脇芽の赤ちゃんが見えている
ところがあれば、そこできり戻すことはできると思います。
ただ、一度に全体をきり戻してしまうと弱ってしまったり、枯れて
しまう可能性もあるので、切りもどすにしても一部がよいと思います。

来年も楽しみたい場合は、秋口にでも挿し芽を作って小苗で越冬させる
(室内で)がよいと思います。


Re^2: ペチュニアの切り戻し 投稿者:マスミ 投稿日:2004/08/13(Fri) 20:47

そうだったんですか・・・・。
花は終わったらつんでいたんですが、こまめに切り戻すとは・・・。
新しい芽らしきものが見つからないので、とりあえず、数本だけ切ってみますね。初めてのペチュニアなので、これからも勉強していきたいと思います。ご親切にありがとうございました!!
またペチュニアで何かあったら相談に乗ってください。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る