観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ベンジャミンを助けて下さい 投稿者:みみ 投稿日:2004/08/10(Tue) 13:38

3週間ほど前に、初めてベンジャミンを買ったのですが、買ってきて何日かして葉が沢山落ちてきましたので、日照不足かと思い、外に出していたら、葉っぱが全部クルクル巻いてしまい、新しい新芽まで枯れてきました。
また幹の皮が柔らかくなり、空気が入ってしまったような状態になってしまいました。
そのベンジャミンの姿を見てショックで…(;;)
どうか助けて下さい!
現在置いている場所は、家の中心のキッチンの横に置いているのですが、部屋の温度は暑くて33℃位です。
光は直接あたらないのですが、暗い程でもありません。
やはり暑すぎる部屋だから育たないのでしょうか?
また最近白い虫を、土の上で発見したのですが…。
これからどのように育てたらよいでしょうか?
教えてくださいm(__)m


Re: ベンジャミンを助けて下さい 投稿者:なご実 投稿日:2004/08/10(Tue) 14:01

水やりはどうされていましたか?


Re^2: ベンジャミンを助けて下さい 投稿者:アイビー 投稿日:2004/08/10(Tue) 14:24


熱帯の植物で寒さには弱い(5度以上は必要)が暑さにはめっぽう強い。ベンジャミンに関する管理方法並びに過去ログが100件も載っています。(この植物に関するQ&Aの中)
http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/benzya.htm
この中に貴方のベンジャミンと似たような症状がキッと見つかるはずです(^^)また育てるうえで今後の参考にもなると思いますので読んでみられたらいかがでしょう。
今は昔と違い育て方などすぐネットで検索できるので家に持ち帰ったらまず、どうしたら植物が居心地が良いか調べるべきではないでしょうか。
トラブルが起こってから対処するよりずっと賢い方法だと思います。


Re^3: ベンジャミンを助けて下さい 投稿者:みみ 投稿日:2004/08/10(Tue) 14:40

水やりは表面が乾いてからたっぷりとあげてます。葉っぱにも霧吹きで…。最近は暑いので毎日あげてますが、水のあげすぎでしょうか?


Re^4: ベンジャミンを助けて下さい 投稿者:なご実 投稿日:2004/08/10(Tue) 14:53

>幹の皮が柔らかくなり、空気が入ってしまったような状態になってしまいました。

という記述があったので、既に根腐れ末期かと思ったんです
表面が乾いてから与えれておられたのなら 普通なら根腐れなんて起こさないデス。

>最近は暑いので毎日あげてますが

室内の直射日光のあたらない場所に置いておられて、表土かわいていましたか?

>何日かして葉が沢山落ちてきましたので、日照不足かと思い、外に出していたら、葉っぱが全部クルクル巻いてしまい、新しい新芽まで枯れてきました。
また幹の皮が柔らかくなり、空気が入ってしまったような状態になってしまいました

最初の落葉はよく言われる環境の変化に順応できずの自然落葉だったのかもしれません(ベンジャミンには多々起る現象だとよくいわれています)
弱光下で育てていたものをいきなり強い日差しにあてて、新芽までいためてしまったのかもしれません。
葉がクルクルというのが。。。元々根が健全でなくうまく水をすいあげれていなかったのかも。室内にいれてからなら、根ぐされで水を吸い上げれなくなったからだと思います。

印象としてはもう復活は望めない感じがしますので、今後のためにも
アイビーさんが言われていますが、過去ログを検索されるとベンジャンに関するスレッドは多いとおもいます。一読をお勧めします。


Re^5: ベンジャミンを助けて下さい 投稿者:みみ 投稿日:2004/08/10(Tue) 15:21

もう復活は望めないですか…。
過去ログを検索してもう一度出来る限りの事はしてみたいと思います。色々とアドバイスありがとうございましたm(__)m



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る