観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

セロームが病んでいます(;_;) 投稿者:夏子 投稿日:2004/08/16(Mon) 22:32

購入して半年経つセロームですが、とても元気に新しい葉を出し背丈も伸びていたのに、ここ一ヶ月、新しい葉まですぐに先から茶色になり、裂けがちです。窓辺に置いていますが夏の西日が直接あたり枯れてきたのか、それとも表面の土が今の季節は乾きやすいことに勘違いをして、水をやりすぎて根腐れをしたのか、理由が分かりません。古い葉は切り落としも良いとのことですが、どこから切ればいいのでしょうか?このままダメになってしまったら悲しくて・・・・・・


Re: セロームが病んでいます(;_;) 投稿者:007 投稿日:2004/08/16(Mon) 23:33

古くて不要になった葉は幹を傷つけないように葉柄を3センチ残して切るといいです。
残った部分はそのうち枯れて自然にポロッと落ちます。
症状からは日焼けと根腐れの両方が考えられますね。
室内での栽培の結果、極端に抵抗力が落ちているのかもしれません。
体質改善の最良の方法は外で日光を浴びて育てることだと思います。
徐々に日光に慣らしていけば直射日光は平気です。
活性が高くなるので根からの水の吸収も良くなります。
私はほぼ毎日のように水やりをしています。


Re^2: セロームが病んでいます(;_;) 投稿者: 投稿日:2004/08/17(Tue) 06:45

007さん  丁寧なアドバイスをありがとうございます。今日から午前中に様子を見ながら日光に当ててあげるようにしてみます。早く元気になってほしいです!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る