観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

蔦(ツタ) 投稿者:ヨッシー 投稿日:2004/08/28(Sat) 13:27

今日、ホームセンターで、ツタと表示された鉢植えを買いましたが、
これは秋に紅葉するのでしょうか?
また、常緑性の木ヅタというものもありますが、これは器根を出して
壁などによじ登るが、蔦は吸盤を出して張り付くように登るとあります。
吸盤を出すのは、普通の蔦で、木ヅタはださないのでしょうか?
ツタと表示されておりましたが、はっきりしないのでこのような質問を
させていただきました。


Re: 蔦(ツタ) 投稿者:Aquiya 投稿日:2004/08/28(Sat) 14:24

ツタ(ナツヅタ)はブドウ科で、キヅタはウコギ科の植物です。
縁が遠い植物なので、「他人の空似」ですね。

ツタ(ナツヅタ)
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/vitaceae/tsuta/tsuta.htm

キヅタ
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/araliaceae/kizuta/kizuta.htm
ちなみにアイビーもキヅタ(ヘデラ)属の植物です。

購入なさったのがツタ(ナツヅタ)だとすると、もちろん秋には紅葉して冬には落葉するはずです。
ちなみにホームセンターでは、ナツヅタの小苗や盆栽仕立てのものも販売されていますが、同属のヘンリーヅタ、アメリカヅタもよく販売されているようです。

ナツヅタの「吸盤」は巻きひげの変化したもので、葉っぱと対生するように付きます。
ナツヅタの場合は、株が古くなると吸盤のほかに気根も出すようです。
なおキヅタは気根を出すのみで、吸盤は出しません。


Re^2: 蔦(ツタ) 投稿者:ヨッシー 投稿日:2004/08/28(Sat) 19:59

Aquiyaさん、有難うございます。
大変よく分かりました。どうやら吸盤がついているので、ナツヅタのようです。ホームセンターの人は、ナツヅタかキヅタか分からないようなことを
言っていましたが、葉の形や吸盤がついていることからして、ナツヅタだ
とは自分なりに思っていましたが、あまり自信がなかったので、質問させて
いただきました。有難うございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る