観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

地植のローズマリーを助けたい 投稿者:観葉ビギナー 投稿日:2004/10/15(Fri) 15:05

夏の盛り、庭に直接植えてあったローズマリーがモコモコになったので、植木屋さんに剪定してもらったところ、その日を境にどんどん葉っぱが枯れて行きました。
今は時折ちょろちょろ新芽が出るので、このサイトの記事を頼りに挿し木にチャレンジしていますが、時期が悪いのかなかなか根っこが出てきてくれません。
故人が残した形見のようなものなので、何とか助けたいのですが、もし枯れ込んだ状態からオリジナルの木を復活させる方法があったら教えてください。
植えてある場所は細い道に面した東側で、午前中はよく日が当たり、午後からやや日陰になります。


Re: 地植のローズマリーを助けたい 投稿者:水瀬葵 投稿日:2004/10/18(Mon) 00:28

> 夏の盛り、庭に直接植えてあったローズマリーがモコモコになったので、植木屋さんに剪定してもらったところ、その日を境にどんどん葉っぱが枯れて行きました。

夏の真っ盛りに強い剪定・・がまずかったように思います。ローズマリーもちょうどナツバテしてる時期なので。枯れこんだ枝を新芽の出るところまで切り戻して樹形を整え、来年の復活を祈りましょう。

> 今は時折ちょろちょろ新芽が出るので、このサイトの記事を頼りに挿し木にチャレンジしていますが、時期が悪いのかなかなか根っこが出てきてくれません。

挿し木の際は葉を少なめにし、水切れに注意しながら半日陰で管理します。新芽が動き出したら成功。木ということもあり成功率はやや低いですけど、管理に気をつければうまくいくことも多いです。(挿し木の時期は本来初夏)挿し木を長めにし、葉を少なくすることで成功率は上がる傾向があります。


Re^2: 地植のローズマリーを助けたい 投稿者:観葉ビギナー 投稿日:2004/10/19(Tue) 00:41

アドバイス、ありがとうございます。

> 夏の真っ盛りに強い剪定・・がまずかったように思います。ローズマリーもちょうどナツバテしてる時期なので。枯れこんだ枝を新芽の出るところまで切り戻して樹形を整え、来年の復活を祈りましょう。

枯れてからあわてて情報検索を始めたので、事実を知って愕然としました。
本来、冬を控えた今と梅雨が剪定の時期なのですね。ヤサシイエンゲイさんで見ました。
剪定は形重視で強めの刈り込み、で問題ないのでしょうか?
新芽の出るところと、そうでないところの見分け方とかあるのでしょうか?
もちろん青々とした新芽が出ている部分は残しますが……
剪定の詳細は検索でもなかなかヒットしません。

> 挿し木の際は葉を少なめにし、水切れに注意しながら半日陰で管理します。新芽が動き出したら成功。木ということもあり成功率はやや低いですけど、管理に気をつければうまくいくことも多いです。(挿し木の時期は本来初夏)挿し木を長めにし、葉を少なくすることで成功率は上がる傾向があります。

水差し、親株の近くから採取した土、赤玉土、挿し木用の土とチャレンジしましたが、乾いてかさかさになったり、根腐れしたりしています。

昨日からセラミスでリベンジを始めました。
容器は塩ウニが入っていた分厚いガラス瓶(容量は水50cc分)です。
ローズマリーの新芽は半分木質化した状態で水揚げ後の寸法が5センチ位です。
水揚げは生け花と同じように水の中で数回根本を斜め切りにし、1晩澄んだ水に切り口を漬けておきました。
セラミスの中に2センチほどの深さで植わっていて、先の方の葉を10枚程度残し、10ccの水をあげた状態です。
もっと葉の数を減らし、水も増やした方がよいのでしょうか?


Re^3: 地植のローズマリーを助けたい 投稿者:いわせ 投稿日:2004/10/20(Wed) 14:34

我が家にも一抱えもあるローズマリーがありました。利用方法を知らず
邪魔に思い 盛夏に すっきり 剪定し 水遣りもせず放置!!枯れました
返す返すも残念です。その後ボケ防止・入浴剤・料理・防虫など 効用を知り、たびたび苗を購入してますが挿し木で増やそうとしても成功しません。

地ぶせ? ちょろちょろでも 枝があるなら 横倒しにして 枝の途中を
地面に固定して(U字形の針金や 割り箸などのもので)土盛りする。
つまり根つきのままで、挿し木?する方法で増やすとの記事を見たことがあります。私だったら 株間に少し増し土して 来春まで 新芽が出るのを
待ちますが、、助かるといいですね。


Re^3: 地植のローズマリーを助けたい 。。。導火線のような新芽が出てきました 投稿者:観葉ビギナー 投稿日:2004/10/21(Thu) 00:09

アドバイスありがとうございます。
台風の大雨が2日にわたって降り続き、ローズマリーがさらにダメージを受けないか心配な今日この頃です。

いわせさんwrote:
> 地ぶせ? ちょろちょろでも 枝があるなら 横倒しにして 枝の途中を
> 地面に固定して(U字形の針金や 割り箸などのもので)土盛りする。
> つまり根つきのままで、挿し木?する方法で増やすとの記事を見たことがあります。私だったら 株間に少し増し土して 来春まで 新芽が出るのを
> 待ちますが、、助かるといいですね。

地伏せ、ですか。増し土も含めて検討してみます。
台風前にチェックしたところ、長い蔓状に伸びた枯れ枝に、青々とした葉が点々とついているのを見つけました。行き着く先は何も植わっていない隣の土です。
ローズマリーが自力で生き残ろうとしているように見えたので、下手にいじらずそのままにしてあります。暴風でちぎれてなければよいのですが……
台風一過の晴天が訪れたら、丸坊主になった枝から順に剪定してみようと思っています。


Re^3: 地植のローズマリーを助けたい 投稿者: 投稿日:2004/10/21(Thu) 12:47

挿し木方法はおやりになった方法でばっちりだとおもいます。
水にメネデールなどを混ぜたらもっといいかも。
ローズマリーは発根に1ヶ月くらいはかかるとのこと。
これから寒くなりますし、ますます鈍るかもですね。
がんばりましょ!(^^)!


Re^3: 地植のローズマリーを助けたい 投稿者: 投稿日:2004/10/21(Thu) 12:39

這い性のローズマリーだと葉の付け根あたりに茶色い根っこの先端のようなものがでていて、
土に触れるとどんどん根が伸び出すのですが、立ち性のローズマリーにはそういうものはありませんか?
枝の、どちらかというと根本に近い方、だいぶ木質化したところです。
這い性ではそういうところを狙って、水挿しで増やしたことがあります。


Re^4: 地植のローズマリーを助けたい 投稿者:観葉ビギナー 投稿日:2004/10/21(Thu) 15:44

茜さん、挿し木のアドバイスありがとうございます。
前述のやり方で問題ないようなので、条件のよい新芽が出たらもう2〜3個作ってみます。
> 這い性のローズマリーだと葉の付け根あたりに茶色い根っこの先端のようなものがでていて、
> 土に触れるとどんどん根が伸び出すのですが、立ち性のローズマリーにはそういうものはありませんか?
> 枝の、どちらかというと根本に近い方、だいぶ木質化したところです。
> 這い性ではそういうところを狙って、水挿しで増やしたことがあります。

今日、ローズマリーの剪定を行いました。通気性を最優先で草姿は2の次です。
残念ながら根っこの先端のようなものは見あたりませんでした。
ど素人なので見逃しているだけかも。(-;
剪定は枯れて乾燥した枝を徹底的に落とし、導火線のような新芽は支柱で固定。
地面に届くまで伸びてくれたら、挿し木と平行していわせさんに教わった「地伏せ」にチャレンジしてみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る