柱サボテンを午前中日が当たる室内で水遣りは2週間に一度程度に
して育てていましたが、根元が黒ずんできてしまいました。
上のほうは緑色で元気そうです。
黒ずんできてしまった箇所から上を切り取って植え替えすれば
再生できるのかな?とも思ったのですが、
いろいろ調べてみましたが、植え替えに不向きな時期のようなので
どうしたものかと思っています。
このままダメにしてしまうのも嫌なので、対処法をご存知の方が
いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
症状は分りましたが、もう少し情報を頂けないでしょうか。
一番最後の植替えは何時で、使用した用土はどのような種類ですか。
現在の大きさと、鉢の種類、鉢の号数は何でしょうか。
黒ずんできたと確認されたのは何時ですか。
この時期には一切の植替えや挿し木などの作業が出来ません。ですが、
上部が元気そうなので来春まで養生をさせる事は可能と思います。
詳しい情報を頂ければ何とか対処できる方法を見つけようと思います。
早速のお返事ありがとうございます。
このサボテン、1年半ほど前に人からいただいたもので、
いただいたときのままプラスチックの鉢に植わっています。
なので土の種類も鉢の号数も不明ですが、鉢の直径は10cm、
深さ15cm程度です。
サボテン本体は高さ10cm程度です。
黒ずんできたとわかったのは今日です。
1週間ほど前に水遣りしたときは異常なかったと思います。
情報はこれで十分でしょうか?
最初の投稿で書かなかったのですが、黒ずんでいる箇所は柔らかく
なってしまっています。
もうダメでしょうか・・・(>_<)
対処法があることを祈っています。
低温による障害で腐っているみたいですね。
柱状のサボテンといってもいろんな種類がありますから、0度の低温でも平気なのもあれば簡単に腐ってしまうのもあります。
腐っているところは全て切り捨てて新鮮な部分だけを助けてやるといいです。
3センチ残れば再生は可能ですから春になってから新しい土に植えればいいです。
春になるまで紙にくるんで涼しい場所で保管しておくといいですね。
ハリーさん、情報を確認しました。有難う御座います。
まずは黒くなった部分を触って、ブヨブヨになっていないかを確かめて
下さい。硬いようでしたら、管理をしっかりさせれば冬越しをさせる事
が出来ます。反対に柔らかいようでしたら腐敗が進行しているために、
このままでは全体に腐敗が進んで完全に腐敗してしまう事になります。
万が一に腐敗が進行していれば、冬越しどころか今後の生育も出来ない
事になります。007さんが言われるように、元気な部分を切断してか
ら完全休眠させて保存する方法が助かる道だと思います。これは腐敗を
している場合の方法ですから、腐敗がなければ切断する必要はありませ
ん。まずは黒くなった部分の確認をお願いします。
切断をした時ですが、切る位置はどこでも構いません。適当な位置から
切断をして下さい。切断をしたら切口を見て下さい。もし黒ずんでいた
ら更に切ります。元気な部分が出るまで少しずつ切るようにします。
切断が完了したら切口を完全に乾燥させ、それから新聞紙に包んで保存
をします。春になってから、挿し芽用の土か園芸用の川砂に挿して発根
させます。切口が完全に乾燥していなかったり、切口に腐敗した部分が
残っていた時は、保存中に腐敗する恐れがあります。
置き場所は、春から秋までは屋外で管理をして丈夫な株にさせます。
室内栽培でも、春から秋までは出来るなら屋外栽培にした方が丈夫にな
ります。冬場は室内に取り込んで管理をします。屋外の気温が5度以下
にならなければ室内に入れなくても大丈夫ですが、それ以下になる場合
は室内や温室などに入れて管理をしないと凍傷や凍死してしまいます。
水遣りですが、2週間に1回の与え方では水不足のような気がします。
サボテンの場合は生長期が4月から9月頃ですから、この時期には用土
が乾いてから更に4〜5日経ってから十分に与えるようにします。
生長期を過ぎてから冬場に向かう場合は、生長期より水遣りの間隔を長
くします。冬場は1ヶ月に1〜2回程度で、用土を湿らせる程度で与え
ます。冬場を過ぎて生長期に近づいたら、少しずつ水の量を増やすよう
にして下さい。用土の湿り具合が確認出来ない時は、長めの竹串を挿し
て置いて、定期的に抜いて調べれば簡単に確認出来ます。
植替えはサボテンの大きさに寄りますが、1〜2年に1回は行なうよう
にします。植木鉢の5号を目安にして、7号より大きければ2年に1度
で行い、7号より小さければ毎年植替えをするようにします。
時期は生長期の間の、4月から入梅前までが最適とされています。梅雨
から真夏は、サボテンにダメージを強く与えてしまうので避けるように
して下さい。用土は市販のサボテンの土で構いません。
僕は植替え時に肥料を用土に混ぜ込んでから使用しています。緩効性の
化成肥料を用土と一緒に混ぜて使用すれば、次回の植替えまでは一切の
施肥は不要になります。面倒な方には好都合だと思います。
007様、不死鳥様お返事ありがとうございます(:_;)
不死鳥様には懇切丁寧な育て方レクチャーもしていただきまして、
初心者にはありがたい限りです。
うちのサボテンは水遣りのときに外に出すくらいで、温室育ちでした。
今後は外にだして強い子にしたいと思います。
残念ながら黒くなった部分は柔らかいです。
ということで早速元気な部分を切り取ってみます。
春になって元気に再生すればいいなぁ・・・
今後の管理でわからない箇所があるのでまた質問させてください。
・切口が完全に乾いたかどうかはどうやって判断すればよいですか?
硬くなったりするのでしょうか?
・発根させ中は水遣りはしたほうがよいですか?
また鉢の置き場所は屋外(日なたor日陰?)で大丈夫ですか?
・発根したら市販のサボテンの土に植え替えたほうがよいですか?
たびたびスミマセン・・・ご指南いただけたら幸いです。
> ・切口が完全に乾いたかどうかはどうやって判断すればよいですか?
> 硬くなったりするのでしょうか?
さわって水分がつかなければOKです。
1週間ほど空気にふれさせておけばいいです。
硬くなるまでには1ヶ月かかりますからやさしく扱うといいでしょうね。
> ・発根させ中は水遣りはしたほうがよいですか?
> また鉢の置き場所は屋外(日なたor日陰?)で大丈夫ですか?
> ・発根したら市販のサボテンの土に植え替えたほうがよいですか?
日なたでは疲れます。日陰では元気がでません。
チラホラと日が差す半日陰の場所が理想的です。
一般的にサボテンの根は細くて切れやすいので、発根後の植え替えはよくありません。
はじめから培養土に植えて、根が出始める頃からは湿り気を切らさないように少量の水をやるといいです。
植えるのは来年のお花見が終わってからですね。
切口が柔らかいと言う事ですから、多分腐敗をしている可能性が高い
と思います。日が経てば腐敗は進行するので、処理は早目がいいかも
知れません。雨の日を避けて、天気の良い日に行なって下さい。
> ・切口が完全に乾いたかどうかはどうやって判断すればよいですか?
> 硬くなったりするのでしょうか?
硬くはなりませんが、軽く触ると手に水分が付かなくなります。
> ・発根させ中は水遣りはしたほうがよいですか?
> また鉢の置き場所は屋外(日なたor日陰?)で大丈夫ですか?
僕の遣り方で申し訳ないのですが、挿し木をしている時は用土が湿る位
に霧吹きで与えるようにしています。挿し木にする時は入梅の前までに
作業を終わらすので、発根が完了しても来春まで川砂に挿しっぱなしに
しています。養分がなくても、水分と温度、光線が十分であれば植替え
をしなくても来春まで十分に生き延びます。僕と同じようにする必要は
ありませんので、参考ぐらいはなるかと思い書いて見ました。
挿し木中の置き場ですが、理想的な場所は半日陰で通気性に優れている
所です。
> ・発根したら市販のサボテンの土に植え替えたほうがよいですか?
来春に挿し木をして発根した場合、時期が遅ければ上に書いた方法でも
構わないと思います。僕は十分に発根させるため、どうしても移植の時
期が遅くなってしまいます。時期が悪い時に移植をするより、適してい
る時期に移植をした方が安全で確実と思うからです。もし時期に間に合
えば市販されている既製品のサボテン用の土で移植をして下さい。
最初は既製品で十分と思いますが、栽培をしていると用土の不備が見え
てきます。僕の場合は自分の地域に合うように、自分で用土の配合を考
えながら調合しています。未だに研究段階ですので、植物が理想とする
用土が出来ないのが現状です。慣れてくれば出来るので、今は市販の土
で植替えや移植をされた方がいいと思います。
007様、不死鳥様、回答ありがとうございました。
「腐敗が進行したらこりゃ大変!」とばかりに、昨夜投稿してから
サボテンの黒ずんで柔らかい部分からちょっと上の硬い部分で
切り取ってしまってました・・・
ちなみに切り取ったサボテンの切口は緑色です。
晴れてないし、そもそも深夜だったし・・・大丈夫でしょうか?
そしてたびたびでスミマセン。また質問です。
・新聞紙にくるんで保管している間は特に何もしなくても
大丈夫ですよね?
・サボテンによりけりと思いますが、一般的に根が出始めるのは
どのくらいかかるのでしょうか?
植え替えた直後は水遣りをしないほうがよいと理解しましたが、
それで大丈夫ですか?
> ちなみに切り取ったサボテンの切口は緑色です。
> 晴れてないし、そもそも深夜だったし・・・大丈夫でしょうか?
きれいな色でしたら腐りが進行していないと思いますからたぶん大丈夫でしょう。
もし心配なら日に当てて乾かしてもいいですが、たぶんそこまでしなくても1週間ほどころがしておけばいいと思います。
五月以降になって植えれば1週間か2週間ほどで発根し始めると思います。
少し湿らせる程度に水をやってもいいですし、しっかり根が張るまで待ってもいいと思います。
007様、回答ありがとうございます。
腐りが進行していないならよかったです!
ご指南いただいたように、来春、植え替えがんばってみます。
ありがとうございました。