シルクジャスミンの葉が黄色くなって葉落ちします。
葉先が枯れているものもあります。
秋に出た新芽もしわしわのままで、黄緑色の葉がまだらに薄くなり、葉先が枯れているものもあり、葉落ちします。
11月ごろから、室内に入れました。日当たり良好で、室温は21℃〜26℃くらいあります。
水遣りは、表面が乾いてからたっぷりやります。週2回くらいです。
ハダニがいたので、台所の食器用洗剤を薄めて3回くらいたっぷりかけ、今はいません。カイガラムシが少しいましたがこそげ落とし、今はいないようです。(葉がベタベタしなくなったから)
対処法を教えてください。よろしくお願いします。
シルクジャスミンに詳しいわけではないのですが、レスが無いようですので
> シルクジャスミンの葉が黄色くなって葉落ちします。
育てるのは初めてですか?もし、何年か同じように管理して来たのなら、初めて今年やったことが変調の原因ではないですか。まず、それが何かを考えてみてください。
考えられる最も大きな原因としては、水やりの過不足があります。乾燥か過湿で根傷みを起こしている可能性があります。鉢からそっと抜いてみて、根の状態を確認してみてください。
> 11月ごろから、室内に入れました。日当たり良好で、室温は21℃〜26℃くらいあります。
どちらにお住まいかわかりませんが、この温度は高すぎるのではないでしょうか。夜温もこの範囲内ですか?
日中日の当たる窓辺に置いてあると、かなり温度は上がりますが、夜間は冷えやすいものです。暖房が切れるのならなおのことです。このことは過去ログでも頻繁に出てきます。可能なら、昼夜間の温度差は10℃程度に抑えた方が良いかと。
> ハダニがいたので、台所の食器用洗剤を薄めて3回くらいたっぷりかけ、今はいません。
中性洗剤を殺ダニとして使うことは、法に触れる可能性がありますのでご注意ください。
ミカンを石けんで洗う場合には、1000倍くらいでしたらその後に水洗しなくても大丈夫です。ただ、濃度が高くなると問題が有ります。適当に薄めてはいませんか?
3回、たっぷりとありますので、高濃度の中性洗剤が鉢中に染みこめば濃度障害で根傷みを起こした可能性もあります。どうしてもやりたいのであれば、ポリ袋などで鉢土を覆ってからすべきだと思います。
レスありがとうございます。
今年初めて植えて、まだ手探り状態です。
室温は、朝21℃くらいで、日中27℃くらいです。
食器用洗剤をこのように使うのは違法とは知りませんでした。
勉強になりました。ネットで調べていたらみかん園をされてる方が、このようにして駆除していると載せていらっしゃったので、私もやってみました。
やはり、その液が鉢に垂れていたので、やはり、根が傷んだのかもしれません。
かなり大きい鉢なので、抜いて根を観察することは、ちょっとできません。
このまま、様子を見るしかないのでしょうか?
> シルクジャスミンに詳しいわけではないのですが、レスが無いようですので
>
>>シルクジャスミンの葉が黄色くなって葉落ちします。
> 育てるのは初めてですか?もし、何年か同じように管理して来たのなら、初めて今年やったことが変調の原因ではないですか。まず、それが何かを考えてみてください。
>
> 考えられる最も大きな原因としては、水やりの過不足があります。乾燥か過湿で根傷みを起こしている可能性があります。鉢からそっと抜いてみて、根の状態を確認してみてください。
>
>>11月ごろから、室内に入れました。日当たり良好で、室温は21℃〜26℃くらいあります。
> どちらにお住まいかわかりませんが、この温度は高すぎるのではないでしょうか。夜温もこの範囲内ですか?
> 日中日の当たる窓辺に置いてあると、かなり温度は上がりますが、夜間は冷えやすいものです。暖房が切れるのならなおのことです。このことは過去ログでも頻繁に出てきます。可能なら、昼夜間の温度差は10℃程度に抑えた方が良いかと。
>
>>ハダニがいたので、台所の食器用洗剤を薄めて3回くらいたっぷりかけ、今はいません。
> 中性洗剤を殺ダニとして使うことは、法に触れる可能性がありますのでご注意ください。
> ミカンを石けんで洗う場合には、1000倍くらいでしたらその後に水洗しなくても大丈夫です。ただ、濃度が高くなると問題が有ります。適当に薄めてはいませんか?
> 3回、たっぷりとありますので、高濃度の中性洗剤が鉢中に染みこめば濃度障害で根傷みを起こした可能性もあります。どうしてもやりたいのであれば、ポリ袋などで鉢土を覆ってからすべきだと思います。
> 室温は、朝21℃くらいで、日中27℃くらいです。
温度が高いのですね。温度が高いと乾燥が進みますよ。気温が10℃上がると、葉からの蒸散量は倍になります。それだけ水を必要とします。
> 食器用洗剤をこのように使うのは違法とは知りませんでした。
「違法になる」とは言っておりません。可能性があるとだけです。
農薬取締法上は「殺菌、殺虫、除草、生育調整」を目的とした物は「農薬」の扱いになるようです。極端な話、たとえば、テントウムシをアブラムシ対策に放しても生物農薬です。
農薬は全て対象作物や濃度など使用方法が決められており、一部を除き、登録農薬以外の化学物質(洗剤も入ります)や生物などを用いれば、法に引っかかる可能性が生じると言うお話です。
> 勉強になりました。ネットで調べていたらみかん園をされてる方が、このようにして駆除していると載せていらっしゃったので
この方は最悪の場合、ミカンは廃棄しなければならず、法の趣旨に照らし合わせると、自分で食べることも許されないのではと、私は理解しています。
> かなり大きい鉢なので、抜いて根を観察することは、ちょっとできません。
大きな鉢とは30cmを越える鉢でしょうか、7〜8号の鉢だったら、十分に可能と思いますが・・・。鉢を横にして、軽く側面をたたいて、底穴に棒でもつっこみ、ゆっくりと出せば可能なはずです。全てを引き出す必要はなく、確認出来る程度で結構です。
これをやらなければ、調子の悪い原因は、いつまでも推定のままだと思います。ただし、根が張って居らず、引き出すことで崩れてしまうような状態なら話は別です。
> このまま、様子を見るしかないのでしょうか?
今の時点で可能なのは、吸水力が落ちていますので、かん水量を控えめにしながら、温度変化の少ない場所で管理するくらいでしょうか。
> 温度が高いのですね。温度が高いと乾燥が進みますよ。気温が10℃上がると、葉からの蒸散量は倍になります。それだけ水を必要とします。
なるほど、根腐れするので乾かし気味のほうがいいと、育て方によく書いてあるので、極力やらないようにしてきましたが、少なすぎることもありえるんですね。
鉢は高さが35cmあり、水受けの水を捨てるのに、持ち上げるのがやっとです。
鉢の底を見たら、白い根が1本出ていました。
表面が乾いてから、1〜2日して水遣りをしていたので、中性洗剤の濃度による根への影響がない限り、根腐れはしていないと思うので、水が少なかったのかも知れません。これから、気温も下がってくるので、様子を見ながら水をやってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
あらかた解決済みのようですが
鉢底から勢いの良い白い根が出るようなら,あまり心配は要らないと思います。過湿に気を付けて冬越し出来れば,春になれば芽が吹くのではないかと。
あくまでも推定ですが,高濃度の洗剤による濃度障害ではないかと考えます。新芽が萎れ,葉先を中心に水滴の溜まる部分が枯れるのならそれではないでしょうか。
鉢受けの水は,鉢を持ち上げなくても,ストーブなどの給油に使うポンプで吸い出せば簡単と思いますが。手動式なら100円以下です。電池式でも結構ですが,パイプの水の戻りがありますので,手動式のポンプで給水側のパイプを短く切って使えば上手く吸い出せるのではないでしょうか。
> 鉢底から勢いの良い白い根が出るようなら,あまり心配は要らないと思います。過湿に気を付けて冬越し出来れば,春になれば芽が吹くのではないかと。
> あくまでも推定ですが,高濃度の洗剤による濃度障害ではないかと考えます。新芽が萎れ,葉先を中心に水滴の溜まる部分が枯れるのならそれではないでしょうか。
一旦駄目になった根は、元気な根が張るまで待つしかないのでしょうね?
毎日眺めているのですが、葉が枯れるのが、進行しているのやら止まってのやら、よくわからないのが現状です。早く芽吹く季節になって元気な新芽を見たいものです。
>
> 鉢受けの水は,鉢を持ち上げなくても,ストーブなどの給油に使うポンプで吸い出せば簡単と思いますが。手動式なら100円以下です。電池式でも結構ですが,パイプの水の戻りがありますので,手動式のポンプで給水側のパイプを短く切って使えば上手く吸い出せるのではないでしょうか。
こんな方法があるのですね!早速購入したいと思います。
いろいろありがとうございました。