ミモザの剪定が解らないまま2.5メートルほどになり地上20セ
ンチくらいから太い枝が数本出ていて、全体に沢山のつぼを付けて
います。でも枝が下がって地面につぼみが付いてしまいました。剪
定をする時に上の方の枝だけを残したいと思うのですが太い枝を何
本も切ってしまうのはよくないのでしょうか。
よろしくお願いします。
現在の大きさでは、まだ低いくらいです。何もしないで放任すれば、高
さは10m以上の高木になってしまいます。自分の庭に合わせて、希望
する高さで芯を止めると高木になる事はないはずです。
時期的には4月上旬が良く、前年に伸びた枝を付け根から5cm残して枝
先を切り戻しします。こんな剪定をしたら丸坊主になってみっともない
と思われるかも知れませんが、5月には切口から来年に花を付ける枝が
いっせいに出て来ます。このような剪定を毎年繰り返す事で、樹形が小
柄になり見た目も良くなります。
希望されている形にすると、キノコ型になってしまい見た目が悪くなる
ような気がします。いきなり切ってしまうのではなく、少しずつ時間を
かけて小柄な樹形にした方が観賞価値が上がるような気がします。
不死鳥様お答えありがとうございます。
確かにいきなり切ってしまうよりは様子を見ながらの方がいいですよ
ね。
昨年の台風で主幹が傷んだらしく今以上には高くなりそうにありませ
ん。
脇枝が主幹より太く高くなっていますが上の方には太い枝がないしど
れが前年伸びた枝かもわかりづらい……難しそうですね。
返答が遅れてすみません。口で説明するのは簡単ですが、実際に剪定を
するとなるとここで説明したくらいでは理解が出来にくいと思います。
書店に行って花木や庭木の剪定が詳しく説明してある本を探して、自分
で読まれるのも方法と思います。僕が行きつけの園芸店では、年に数回
ほど剪定や栽培方法の無料講習会が開催されています。ふうさんが住む
地域の園芸店でも、探せば同じような事を開催している店があるはずで
す。期間が限られていますが、一度参加をして見られてはどうですか。
剪定は慣れると簡単なのですが、剪定をした事がない初心者にとっては
とても難しい作業と思います。適当にやれば樹形が乱れるだけでなく、
ヘタをすれば枯れてしまう事もあります。木を購入した店でも教えてく
れるはずですから、気楽に尋ねられてはどうでしょうか。
どうしても無理なら、プロに任せるのも方法かと思います。
名前を間違えました。不死鳥です。
ご親切にありがとうございます。
毎日ミモザを眺めてはまだアレコレと悩んでいます。
他の育った実物を見た事がないし写真などではわかりにくいし。
でも不死鳥さんのアドバイスの様に他にも色々方法がありますよね!
園芸店も本屋さんにも行ってみます。