いつもみなさんには知識をわけていただきありがとうございます。
今回はハナキリンについてお聞きします。
もう2年前の話なんですが、春100円ショップで小さなハナキリンを買いました。順調に育って、花も咲いたんですが、夏になると葉っぱが落ちてきて、段々しおれてきてしまいました。
水が不足していたと思いあげましたが悪くなる一方で枯れてしまいました。何が枯れた原因だったのでしょうか?
今度育てる時の参考にしたいと思うので。
何が悪かったか・・・・。どんな風にお育てなのかがわからないので
何が悪かったかはわかりませんです・・・。
「具体的な」育て方(おき場所、水遣りの量と頻度、植え替えの
有無、肥料の有無、何時から葉を落としたか、そのときの環境、
手入れの変化はあったか・・・・・・。
目に見えるように分かれば、なんとか回答のしようがあるのですけど。
観葉植物の土に植えて、肥料も観葉植物の肥料と書いてあるものを使いました。葉が落ちたのは7月頃でした。育て方は変えていません。日当たりはあまり良くない場所においておきました。水も月に2,3回程度のペースでくれていました。8月頃にはハナキリンがくたっとしてしまい、頭が下がってきてしまいました。何かしないといけないと思い、真夏の直射日光の当たる場所(これがいけなかったのでしょうか?)に出しました。水もくれました
もう手遅れ(余計ひどくなった)で枯れてしまいました。
根は腐っていて、根本から折れてしまいました。
もしかしたら、あるかもしれない原因をいくつか。
とりあえず、あまり明るくない場所で育てていて、調子が悪くなったので
いきなり外の強烈な直射日光に当てて水を上げた場合
弱くなっていたところにさらにダメージを受けて、腐れることはありえます。
特に、水遣りをいつされたのか分かりませんが、夏の昼頃に水を上げてしまうと、鉢内が煮えてしまう危険が高いです。
育てていたのは、外でしょうか、室内でしょうか。
花キリンは夏型ですので、めったに夏には腐れないかと思いますが
室内の環境で通風がなく、温度が極端に上がると腐ってしまうかもしれません。
去年の夏は酷暑で、暑さにより夏型の植物が腐ったことがあります……。
どれだけ上げていたのかわかりませんが、肥料やけで植物がダメになることもあります。
順調に育っていても、植物は突然分からないまま腐ってしまうことも
ありますし、私も実際、たまに遭遇することがあります。
慣れていないうちは、ダメになった原因もなかなか分からないものですから、経験も大事ですよ。
懲りずにぜひ、何度か育ててみて下さい。