豆の木を種から育てて3年が過ぎました。室内で管理しています。
最近になって葉の部分からベタベタした透明な液が出るように
なってしまいました。
原因・対処方法がわかる方教えて下さい。
二つ原因が考えられます。一つはカイガラムシの被害。枝や葉に殻を
被って動かない小さな虫がはりついていないかどうか確認してみてくだ
さい。この場合ははりついた虫を擦り落とし、土にオルトランやベスト
ガードなどの浸透移行性の殺虫剤を撒いて防除します。
もう一つの可能性は生理的なストレスによるもの。寒さや土の過湿など
で、葉で作った糖の転流がうまくいかなくなると葉脈や葉柄の一部が裂
けてそうした糖分がにじみ出ることがあります。パキラやドラセナなど
で見られますね。これは病害虫のせいではありませんし、特に実害もな
いので、濡れた布などでべたべたした部分を拭き取っておけばいいと
思います。
どれくらいの量の水をやっていましたか? ちゃんと水をやってる
つもりでも、土の表面にかけただけで土の奥までしみ込んでないとか。
逆に毎日大量の水をやってしまって根が腐ってしまうこともあります。
豆の木はけっこう丈夫なので基本の水やりがしっかり出来ていれば
元気に育ちます。水やりに問題なければ残念ながら病気におかされて
しまっていると考えられます。 そうなると無理ですね。
あと、置いてる場所が冷えるとダメですね。とりあえず熱帯植物なんで。
土が乾いたら鉢の底から水が流れ出るまで水をやり、鉢皿を使ってる
場合は流れ出た水を溜めないで捨てる。 ちなみにうちの豆の木は
まだ屋外に出してますが今の季節は成長も止まってるので週に1回くらい
水をやるていどです。 置く場所や成長度合い、鉢の種類で水を
必要とする量が木によって違うので、自分の豆の木にあった水やりを
されるしかないのですが。 とりあえず、水やり量が少なくて萎れたの
でしたら増やし、水が多過ぎて根が傷んだのでしたら減らすしかないです。
水のやりすぎで根が傷んでる場合は回復に時間かかるか、枯れるかです。