観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

アネモネが・・・ 投稿者:シーズー 投稿日:2001/11/21(Wed) 19:15

2、3週間ぐらい前に、アネモネの球根を植えました。
植えた日とその翌日は水やりを避け、3日めから土が乾いてきたら
表面が湿る程度に水をあげてきました。
しかし、一向に芽が出る気配がありません。
アネモネの発芽って、チューリップみたいに遅いのでしょうか?
それとも、失敗してしまったのでしょうか…。
教えてください。


Re^2: アネモネが・・・ ありがとうございます。 投稿者:シーズー 投稿日:2001/11/23(Fri) 12:45

あと1,2週間待ってみて、芽が出ないようならそーっと
掘り起こしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
またなにかありましたらよろしくお願いします。


Re: アネモネが・・・ 投稿者:ノアノア 投稿日:2001/11/22(Thu) 01:26

どうしても心配でしたら、そぉーっと掘って様子を確かめてみては?
発芽してるかもしれないので慎重に掘って、腐ってたりダメならすぐに
あきらめもつくし、大丈夫そうだったらまた土を慎重にかぶせて
おけば良いかと。 でも、自分の責任でお願いします(^^;)


Re: アネモネが・・・ 投稿者:みぞぐち 投稿日:2001/11/21(Wed) 23:25

アネモネのからからに乾いた球根は急激に水を吸うと裂けてしまい、
腐ってだめになることが多いので、最初から土植えにするよりも、一度
軽く湿らせたバーミキュライトなどの上に置いて芽出しさせ、芽と根が
出たものから定植した方が失敗がありません。日当たりの良いところに
深く地植えすると特に腐りやすくなります。発芽しても芽が土の上に出
てくるまで少し時間がかかる場合がありますので、すぐに失敗と決めつ
けることはできませんが、1カ月以上経っても何の変化もない場合は諦
めた方がいいでしょう。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る