観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ラズベリーとレッドカーラントの種の育て方 投稿者:くにっぺ 投稿日:2005/05/30(Mon) 15:12

ラズベリーとレッドカーラントの種をオークションで衝動買いしましたが一向に芽が出てきません。撒き方を教えてください。


Re: ラズベリーとレッドカーラントの種の育て方 投稿者:なご実 投稿日:2005/05/30(Mon) 15:48

> ラズベリーとレッドカーラントの種をオークションで衝動買いしましたが一向に芽が出てきません。撒き方を教えてください。

レッドカランツのみ。(ラズベリーは今だ発芽していないので^^;)
果肉を洗いながし、用土に蒔き、うすく覆土しました。
記録をみると前年11月に種まきしたものが3月中旬から発芽したようです。
もしかすると、1度寒さに当てないと発芽しないのかも?あくまでも憶測ですが・・・・


Re^2: ラズベリーとレッドカーラントの種の育て方 投稿者:デンプン 投稿日:2005/05/30(Mon) 21:18

なご実さんの言われるように、レッドカラントは湿った状態で一冬くらい寒さに当てておかないと発芽しにくいです。
庭に植えていますが、こぼれ種の発芽も決まって春先です。
ラズベリーももともと寒地の植物なので、同様の性質を持つ可能性がありますね。


Re^3: ラズベリーとレッドカーラントの種の育て方 投稿者: 投稿日:2005/06/02(Thu) 11:37

>なご実さん、デンプンさんありがとうございます。何も知らずに今季蒔いてしまったのですが今度の冬越は無理ですよね?まだレッドカーラントの種はあるのですが、冬までまってから蒔いたほうがいいのでしょうか?またその場合保存はどうすればいいのですか?


Re^4: ラズベリーとレッドカーラントの種の育て方 投稿者:デンプン 投稿日:2005/06/02(Thu) 22:29

大丈夫です。うっかり乾燥させたりしなければ、そのまま冬を越して来春(以降)発芽します。

この手の種は乾燥によって発芽能力を失ってしまうと言われます。
保存する場合も湿り気を保つようにしてください。
室内ならジップ袋に湿らせたパーライト等と共に入れ、屋外なら不織布の小袋にでも入れて土に埋めておきます。できれば殺菌剤も用いた方が安全です。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る