観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

蟻は花の蜜を?? 投稿者:にゃんこ 投稿日:2005/06/10(Fri) 03:03

はじめまして、蟻について教えていただきたく投稿いたしました。

うちの庭には蟻がたくさんいるのですが、花木につくアブラムシのせいだと思っておりました。
最近、花の中に身体を突っ込んでいるアリを見ました。
アリの食料に花の蜜(花粉?)等も含まれるのでしょうか?
だとしたら、蝶やミツバチのように実をつけるのに一役買ってくれているのかな〜と思い、駆除するべきかどうかと思い始めました。
(アブラムシはひどいときは駆除しております。)

蟻で検索すると駆除する方向の話題ばかりなのですが、蟻が花に直接、害があるかどうかどなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


Re: 蟻は花の蜜を?? 投稿者:Iris 投稿日:2005/06/10(Fri) 16:25

アリ自体は害はありませんが、アリとアブラムシは共生関係にあり、アリはアブラムシを守ろうとします。ひどい場合にはかまれたりするし…。
でもアリが蜜を吸うことだって十分考えられると思います。一応ハチとアリは同じ仲間ですし。ただ、受粉に関与しているかどうかはわかりません。
駆除しなければならいないかどうかですが、そこまで根気を入れて駆除する必要はないと思いますよ。


Re^2: 蟻は花の蜜を?? 投稿者:にゃんこ 投稿日:2005/06/11(Sat) 01:56

Iris様、ありがとうございます。

アリが蜂と同じ仲間とは知りませんでした!
そうですね、蟻は苦手ではないので駆除はアブラムシ主体に考えることにします。
もしかすると、受粉に関わっている可能性も無いこともないですものね♪



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る