観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ゴムの木に実が 投稿者:hari- 投稿日:2005/06/14(Tue) 12:45

はしめまして
小さいゴムの木(高さ5cmで葉が十数枚の)を栽培しているのですが
1ヶ月くらい前から花も咲かないのに実のようなものが・・・・。
取ってしまった方がよいのかどのままにしておいた方がよいのかわかりません。
ちなみに、木は元気そうです。
ご存知の方がいらしましたらご教授ください。


Re: ゴムの木に実が 投稿者:ランディ 投稿日:2005/06/14(Tue) 21:04

別にそのままでよいと思います。
熟して腐る前に取り去ればいいでしょう。

ゴムノキはイチジクと同じ仲間で、無花果をつけます。
最初から実の形をしているのですが、実の中に花があり
あたかも花が咲かず突然実ができるように見えます。

一応養分は取られるので、生育に影響がないとは言えない
のですが、どうせゴムノキは生育が早いですし、そんなに
影響はないでしょう。

見苦しいと思われるなら取り去ってもよいですよ。


Re^2: ゴムの木に実が 投稿者:hari- 投稿日:2005/06/15(Wed) 12:39

ランディーさん御教授いただきありがとうございました。
病気でない事がわかってホッとしました。
まさか、花が咲かないで実がなる植物があるなんて・・・。
自分の無知さを痛感しました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る