観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

根無しの幸福の木 投稿者:トロント 投稿日:2005/06/21(Tue) 04:16

幸福の木についてです。とっても驚いたのですが、先日植え替え
(鉢を大きくするため)のために、幸福の木を植木鉢から取り出し
たら、なんと根っこがなかったのです!なんか木がゆらゆらするな
ーと(安定感がまったくない感じ)は思ってきたのですが、根無し
になっていたとは!そのわりに木の状態はすこぶる元気と言う感じ
で…。これはいったいどーゆうことなんでしょうか?
そのまま新しい鉢植えに植え替えたというか、挿し木をしたという
ような状態になっているのですが、このままでいいのでしょうか?
植え替えをきっかけに木が枯れてしまわないようにするには、何か
てをほどこしたほうがいいのでしょうか?よろしくおねがいしま
す。


Re: 根無しの幸福の木 投稿者:きょん 投稿日:2005/06/21(Tue) 07:33

もともと幸福の木は、根も葉もない丸太で輸入され、
それを室(むろ)のようなところで芽と根をださせてから
鉢に植えられ出荷されます。

中には根が十分に出ていないものも時折見られるようです。
幹の養分である程度生育するわけですね。

植替えは、鉢の底から根が出ている、水のしみこみがわるい
生育が衰えてきた、などの兆しがでたら行えばよいので、
今は必要なかったものと思われます。

上記は購入直後の話ですが、購入してから時間がたっている
のであれば、不適切な水遣りで根が腐ってしまいなくなった
物と思われます。それでも幹に水分養分がある程度あるので
それを使っています。
そのままだとそのうち力尽きて枯れてきます。

鉢は、根がないのであれば、決して大きくすべきではなく、
同じか、逆に一回り小さくてもよかったかもしれません。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る