観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

オクラの葉の裏の透明なもの・・ 投稿者:ゆう子 投稿日:2005/06/27(Mon) 21:07

オクラの種を植えました。
双葉が開き今現在は本葉が出始めたところです。
何気なく双葉の葉の裏を見たら
何か透明なような白いようなゼラチンのようなぷちぷちと
したものが葉の裏全体についていましたので指で
とったらゼラチンのようなものがボソボソと取れました・・
これはいったい何でしょうか?


Re: オクラの葉の裏の透明なもの・・ 投稿者:りん 投稿日:2005/06/27(Mon) 21:25

今晩は。
私も昨年オクラを栽培して同じような経験をしました。
はっきりとは憶えていないのですが、確かオクラの生理的な現象じゃなかったかと思います。
害は無いので、そのまま栽培していても大丈夫だと思います。
私も大丈夫でした。


Re^2: オクラの葉の裏の透明なもの・・ 投稿者:ゆう子 投稿日:2005/06/30(Thu) 21:06

ありがとうございました
そうなんですね。生理的なもの・・
害はないので安心です。
でも不思議なものを葉の裏につけているんですね。
もしかして天然のアブラムシよけ?
今のところアブラムシがいないので・・


Re^3: オクラの葉の裏の透明なもの・・ 真珠腺 投稿者:タネツリ 投稿日:2005/07/01(Fri) 12:01

 ぶどうの場合は真珠腺というそうで、いくつかのサイトに出ています。木が活発だと出ます。
 オクラの場合については、名称が見つかりません。


Re^4: オクラの葉の裏の透明なもの・・ イボ果 投稿者:つたきち 投稿日:2005/07/02(Sat) 01:12

生理障害で起こります。食べても差し支えありません。
日照不足、、気温低下、多湿、チッ素肥料不足などによって発症するそうです。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る