観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

セロームの気根の反抗 投稿者:ポチ 投稿日:2005/07/05(Tue) 19:55

こんばんは、セロームを育てており気根がどんどん出てきています。
鉢から出ても軌道修正して土の中に少し埋めてるのですが
何回やっても延びていく内にまた外に出てしまいます。
また他の根は土から外に出てきたりしてます。
鉢は少し余裕があるように見えるのですが、
植え替えた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。


Re: セロームの気根の反抗 投稿者:不死鳥 投稿日:2005/07/05(Tue) 20:08

困った気根ですね。少し鉢が小さいって事はありませんか。
気根は出ると地面の土に向かって伸びて行き、土に入り込むと通常の根
と同じ役目を果たします。この気根は、原産地が亜熱帯地方の植物に良
く見られるもので、この根が出る事により観賞価値があると言われる方も居られます。 セローム自体には根があるので、この気根は無くても
支障はありません。もし目障りと思われるのでしたら、切取られて構い
ません。植替えも最適な時期ですから、植替えをされるのであれば少し
大きめな鉢に植え替えてもいいかと思います。


Re^2: セロームの気根の反抗 投稿者:007 投稿日:2005/07/05(Tue) 22:13

おそらくは土の中が根でいっぱいになっているものと思います。
植え替え時ですね。
直径を5センチ以上大きい鉢に、鉢カケや木片・バークなどを使ってゆるゆるに植えるといいです。
それでも元気に成長を続ければ1年でまたいっぱいになると思います。

大きく成長させようと思うのなら気根はむやみに切ってはいけません。
根元付近の根はいつまでも活動するわけではなくて茎が1メートルにもなる頃にはほとんど吸収能力が無くなります。
新しく出た気根が土に入り地中根となり吸収活動を受け持つようになります。
気根を取り除いてしまうと新しい成長部分にじゅうぶんな養分が届かなくなり貧弱な姿になってしまいます。
一本の木に見えますが世代を更新しながら成長を続けていくのです。
カズラに似た性質を想像すると分かりやすいと思います。


Re^3: セロームの気根の反抗 投稿者:ポチ 投稿日:2005/07/07(Thu) 10:30

ありがとうございます。今週末植え替えします。
セロームってほんと
どんどん大きくなって行きますね。びっくりです。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る