観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

マングローブについて 投稿者:かこぴ 投稿日:2005/07/11(Mon) 16:29


URLの回答どれが正しいのでしょうか? 詳しい方教えて下さい


http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=5155854


Re: マングローブについて 投稿者:コニー 投稿日:2005/07/11(Mon) 18:48

このベストアンサーのとおりだと思います。
ウイルス云々、も若干視点は違いますが、ありえない話ではない
ですし・・・。

いったん人手に渡ったものは、基本的には人の下で一生を過ごす
のがいいと思います。
過去にも無計画な植栽、放流で生態系が変わってしまう、あるいは
固有種と混血し、種類が変わってしまう、という例はたくさんあります。
同じ植物でも地域差、固体差があり、その地域固有の群落をつくって
いたりすることもあります。

そこに生えている植物が自分たちの力で増えるよう、その地域の環境
を整える、保護することが一番大事なことであります。


また、植物の持ち込みで、本来その地方にはいなかった害虫、病原体
を持ち込んだため、抵抗力のない植物、動物が大量に枯れたり死ん
だりという事例もありますから。
マングローブには悪さをしなくても、現在育てているほかの植物に
由来する病原体が、マングローブにくっついて持ち込まれ、その周
りの植物に影響を与えることがあります。

大きくなったので・・・というのは、やはり、投棄、遺棄ではないで
しょうか?。





Re^2: マングローブについて 投稿者:コニー 投稿日:2005/07/12(Tue) 12:44

補足ですが、これはマングローブに限らず全ての動植物にいえることです。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る