観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

洋ランのカイガラムシ 投稿者:Mariko 投稿日:2005/07/15(Fri) 12:08

去年から、洋ランがカイガラムシに取り付かれてしまいました。
最初は一鉢だったので、消毒し、絶滅したように見えたのですが、この冬、室内に取り込んでいる間に、次々と蔓延してしまいました。
今、3鉢のカトレアと3鉢のデンドロが汚染されています。
他の鉢と離して、ベランダに出しています。
時々、水をジャブジャブかけて洗うのですが、まだまだ、白い粉が吹いているように生きています。
去年は、カイガラムシ用のスプレーで消毒しましたが、残ってしまったようです。
絶滅には、どうしたらよいのでしょうか?教えて下さい。


Re: 洋ランのカイガラムシ 投稿者:Iris 投稿日:2005/07/15(Fri) 12:39

まず、柔らかめの歯ブラシでカイガラムシをこそげ落としましょう。そのあとに、薬剤で予防します。
カイガラムシは幼虫のうちは薬の効果が出やすいのですが、成虫になると体表のロウ物質が薬剤をはじいてしまい、あまり効果がないようです。


Re^2: 洋ランのカイガラムシ 投稿者:ランドフル 投稿日:2005/07/15(Fri) 13:00

薬剤を使いたくないのであれば、定期的なこすり落とし
とその後のシャワーで退治はできます。

カトレアはバルブに薄皮がついており、その下に隠れて
たり、葉や茎の付け根のようなところに潜んでいたり
するので、薄皮は剥ける部分は剥いてこすり落とします。

なお、こすらないで水だけシャワーしても、ハダニと
ちがって退治に効果はありません。あくまで、排泄物
を洗い流すのが主な目的です。

通風が悪いなど環境が悪い場合や、株が弱っている
と大発生しますので、環境を見直すことも大切です。


Re^3: 洋ランのカイガラムシ 投稿者:Mariko 投稿日:2005/07/18(Mon) 00:18

Irisさま ランドフルさま どうもありがとうございます。
根気強く、アドバイスくださったとおりに、頑張ってみます。
再度、お尋ねしたいのですが、薬剤は、何を使ったらよろしいでしょうか?


Re^4: 洋ランのカイガラムシ 投稿者:Iris 投稿日:2005/07/18(Mon) 12:49

ランの本には「アセフェート水和剤」が載っていました。


Re^5: 洋ランのカイガラムシ 投稿者:Mariko 投稿日:2005/07/18(Mon) 20:39

> ランの本には「アセフェート水和剤」が載っていました。
ありがとうございます。
感謝です。
試してみます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る